• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

学芸大学整体院 | 腰痛治療、パーソナルジムはoffice-k

学芸大学駅徒歩一分。パーソナルジム併設カイロプラクティック整体院。慢性痛治療や産後ダイエット、骨盤矯正などお体のお悩みは当院にご相談ください。TEL/03-6317-2965

  • Clinic
    • 初診の方へ
    • About Us
    • お支払い
    • 院長紹介
    • English
    • Kのメモ
  • カイロプラクティック
    • NMFリリース
    • フェイスリリース
    • スポーツ障害
    • 頭痛
    • 顎関節
    • 首の痛み
    • 肩・腕・手のひら
    • 腰痛
    • 股関節
    • 坐骨神経痛
    • 膝関節・足関節
    • 滑液胞炎・腱炎
  • パーソナルトレーニング
    • 産後ダイエット
    • アスリートパフォーマンス
    • 肥満・感染症予防
    • Functional Training
    • 栄養指導
  • 買う・学ぶ
    • 栄養マニュアル販売
  • ご予約・お問い合わせ
You are here: Home / Sports & Athletes / スポーツドリンクの健康への影響

スポーツドリンクの健康への影響

2023年7月3日 by office-k


スポーツドリンク(SD)は激しい競技を行うアスリートにとって糖分、ミネラル、電解質を補給するのに役立つが、非アスリートにとってのSDの頻繁な摂取や過剰摂取は、過体重や肥満、心血管疾患、糖尿病、虫歯と関連することから懸念が広がっている。

SDの酸性度(pH<5.5)と糖分(フルクトース、グルコース、スクロース)は口腔内の問題の一因となり、SDに含まれるナトリウムは有害で高血圧や心血管疾患のリスクを高める可能性があることから子供や青少年はSDを毎日の飲料の選択肢とすべきではなく、たまに飲む程度にすべきと考えられる。
ほとんどの子どもや青少年にとって運動中に十分な水分補給を維持するには水で十分であり、SDを摂取するのは1時間以上激しい運動に参加する場合、または医師から特に勧められた場合にのみ飲むべきである。

SDはアスリートや激しく長時間の身体活動に従事する人の水分補給と栄養補給のニーズに応えるための特別なツールである。脱水はスポーツパフォーマンス低下につながるため、中等度から高度の身体活動中は水分補給と利用可能な炭水化物の供給源を常に維持することが求められる。
運動中に水分利用能が制限されたり、水分の損失が十分に回復されなかったりすると体液のホメオスタシスが調節されなくなることで脱水レベルが高くなり、体温上昇による心血管系ストレスが増大する。
SDの使用で運動強度を維持することができ、循環グルコースレベルを高く維持することで筋グリコーゲンの枯渇を避けられるなど、スポーツパフォーマン ス上の利点は明確に認識されている。

しかし、「アスリートパフォーマンス」と「健康」は別問題である。
SDの摂取はアスリートパフォーマンスのの向上と関連している一方で、高カロリー食品の摂取やエネルギー密度の高い食品の摂取など健康上の負の行動とも関連している(SDそのものもエネルギー密度が高い)。

非アスリートにおいても熱中症予防のためにSDが推奨される場面があるが果たして安全と言い切れるのだろうか?

リンクの研究は、SDの消費に関連する健康行動の関係を系統的に明らかにすることを目的としたシステマティック・レビュー。
約1000件のスポーツドリンク論文の記録からPICOSツール(集団、介入、比較対象、結果、研究)を用いて適格基準を設定し、15本の論文から絞り込まれたもの。

結果
非アスリートには水の摂取を強調すべきであり、スポーツドリンクには水摂取を表示して警告ラベルを付けるべきと結論。

Healthy Behavior and Sports Drinks: A Systematic Review

・SDを頻繁に摂取する影響下(定期的な身体活動、競技)では口内びらんリスクが増加する可能性など、SD摂取が口腔・歯の健康に及ぼす悪影響が報告されている。SDなどの摂取による歯牙びらんは増加しており歯科臨床では無視できない状況になっている。

・高果糖飲料(SDを含む)は栄養価に乏しく、すべての年齢層で歯科疾患の負担につながることを示した説得力のある研究結果がある。特に、スポーツドリンクやエナジードリンクのメーカーが子供たちをターゲットにしたマーケティングキャンペーンを展開し、自社製品と健康的なライフスタイル、運動能力との間に誤解を招くような関連付けを推進していることを考慮すると、子供たちのSD曝露状況は懸念される。


・「SD摂取は水と比較して利点がない」とするレビューもあるが、SDは体温上昇や発汗速度による脱水や熱中症の予防に有用である。特に激しい運動や長時間の運動では、十分な水分補給、適切な電解質補給、筋グリコーゲンの枯渇を防ぎパフォーマンスを維持するための最適なレベルの循環炭水化物を維持することは重要である(アスリートの場合)。

・アスリートパフォーマンスなどの激しい身体活動時には、消費される水分の総量を減らして適切な水分補給レベルを維持するために、炭水化物濃度が5~10%、最大で10~12%の水分を摂取することが他のレビューで推奨されている。
また、運動中の体重に対する2~3%以下の発汗には500mL/hの水分を補給することが支持されている。

・過体重・肥満状態における健康的な食行動とSD摂取との関係を明らかにした研究では、過体重、肥満、糖尿病の有病率を考慮してSDを重要なカロリー摂取源とみなし、高カロリー飲料がいかに肥満のリスクを高めるかを報告している。
カロリー含有量、栄養価、健康リスクに基づいてSDを6段階中レベル5に分類された。(6段階は、高カロリー含有で健康効果が限定的な飲料(フルーツジュース、全乳、甘味蜂蜜入りフルーツスムージー、アルコール飲料、スポーツドリンク)で構成され、レベル6が最も健康的でない)

・SDにはナトリウムが多く含まれており、高血圧や心臓病などの健康問題を引き起こす可能性がある。スポーツ選手以外、特に子供や青少年のSD摂取を制限することが推奨される。

・スポーツ飲料の表示を改善し、非アスリート集団におけるSD摂取による悪影響に対する認識を高めることが必要である。

・企業の意思決定者は,SDのマーケティング・キャンペーンではその摂取リスクを示すべきであり、SD製品の組成と栄養を改善するべき。

まとめ
アスリートや肉体労働者以外の水分補給はスポーツドリンク
非アスリートは水かお茶
特に青少年には水。青少年が1時間以上の運動を行う場合はスオーツドリンク(リスクを承知の上で)。
中東では紅茶が飲まれているし、非アスリートの熱中症予防ではお茶類が良いのかもしれない

Filed Under: health, nutrition, Sports & Athletes, training Tagged With: スポーツ栄養学

Primary Sidebar

カテゴリー

Previous posts

アスリートのウォームアップにおけるマッサージガンとフォームローラーの影響

2025年8月23日 By office-k

パフォーマンスの向上と怪我のリスク低減を目的とする運動前のウォームアップは、伝統的なウォームアッププロトコル、いわゆる体温、筋弾力性、神経活動の増加のために有酸素運動、ダイナミックストレッチ、および可動性エクササイズが用 […]

アスリートパフォーマンスにおける天然ジュースの効果

2025年8月17日 By office-k

近年、潜在的な抗酸化作用、抗炎症作用、エルゴジェニック特性により、スポーツ栄養学における天然ジュースの応用が関心を集めている。特に長時間または高強度運動は酸化ストレスと筋損傷を増加させるため、アスリートは回復をサポートし […]

思春期のエナジードリンク摂取とうつ病

2025年8月16日 By office-k

思春期は身体、感情、社会性が急速に発達する重要な時期で、この時期の生活習慣は将来の健康に長く影響する。近年、日本では若者の精神疾患が急増しており、不安症とうつ病がその代表的な症状。 お隣韓国の研究で、10代の精神的健康に […]

膝蓋大腿関節痛とスクワットの関連性

2025年8月9日 By office-k

膝蓋大腿関節痛(膝のお皿(膝蓋骨)と太ももの骨(大腿骨)の間の関節痛)は、あらゆる年齢層や活動レベルの人々に影響を及ぼす。 膝蓋大腿関節痛の要因として、膝蓋大腿関節ストレス (PFJS) の増加が膝蓋大腿関節の軟骨下組織 […]

高血圧症ラットモデルにおける局所カプサイシンの心臓保護作用と降圧作用

2025年8月7日 By office-k

全身性動脈性高血圧症(Systemic Arterial Hypertension:SAH)が世界的な公衆衛生問題になっている。 現代の生活習慣はストレス、座りがちな生活、劣悪な食習慣を招き、肥満、糖尿病、腎臓損傷、心血 […]

©2018 Office-k All rights reserved