• Skip to main content

学芸大学整体院 | 腰痛治療、パーソナルジムはoffice-k

学芸大学駅徒歩一分。パーソナルジム併設カイロプラクティック整体院。慢性痛治療や産後ダイエット、骨盤矯正などお体のお悩みは当院にご相談ください。TEL/03-6317-2965

  • Clinic
    • 初診の方へ
    • About Us
    • お支払い
    • 院長紹介
    • English
    • YouTube
  • カイロプラクティック
    • 頭痛
    • 顎関節
    • 首の痛み
    • 肩・腕・手のひら
    • 腰痛
    • 股関節
    • 膝関節・足関節
    • 坐骨神経痛
    • スポーツ障害
    • 滑液胞炎・腱炎
  • パーソナルトレーニング
    • 産後ダイエット
    • 肥満・感染症予防
    • アスリートパフォーマンス
    • Functional Training
    • 栄養指導
  • 予約・お問い合わせ
  • BLOG
You are here: Home / 滑液胞炎・腱炎

滑液胞炎・腱炎

学芸大学整体院で手首の腱鞘炎の治療を受ける患者

【適応症状】

下記の診断名に当てはまらない身体各所の痛みや、病院で異常なしまたは原因不明とされた場合も一度ご相談ください。

・変形性膝関節症
・膝蓋大腿部痛
・手首の腱鞘炎
・ローテーターカフの炎症
・アキレス腱炎
など

腱炎、腱鞘炎は40~50代で発症する傾向があり、慢性化することで回復までに時間がかかる傾向があります。
腱炎は、腱(筋肉と骨をつなぐ太い線維)の炎症で、滑液包炎は、骨と皮膚や筋腱部といった可動部との間にある滑液胞と呼ばれる小さな袋に炎症が生じた状態です。

滑液包炎と腱炎の症状はよく似ており、関節炎と似た痛みを引き起こしますが、滑液包炎や腱炎の方が運動時の痛みや強張りが強く出るのが特徴です。
安静時には痛みを感じず、 腱炎に伴う腫れは軽度である傾向があります。
滑液包炎は関節炎同様に変形性関節症の原因となるため、早期診断と治療が必須となります。

主な原因は外傷およびオーバーワークで、体調不良、栄養失調の人に発現しやすい傾向があります。また、姿勢不良も腱炎や滑液胞炎の重要なリスク因子の一つであり、身体の生体力学を変化させて身体各所の軟部組織に過剰なストレスを与えることで発症を促します。

当院の治療では、関節ポジションの修正や症状を長期化させている筋肉や腱の問題の除去、疼痛神経回路の正常化、末梢の血液循環調節による炎症物質の代謝など、主に軟部組織にプライオリティを置いた治療を提供いたします。

カイロプラクティックは症状進行の遅延、回復スピードの加速に有効な方法であることから、手術を行わない場合の選択肢として有力な治療法です。

TOPページに戻る

©2018 Office-k All rights reserved