• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

学芸大学整体院 | 腰痛治療、パーソナルジムはoffice-k

学芸大学駅徒歩一分。パーソナルジム併設カイロプラクティック整体院。慢性痛治療や産後ダイエット、骨盤矯正などお体のお悩みは当院にご相談ください。TEL/03-6317-2965

  • Clinic
    • 初診の方へ
    • About Us
    • お支払い
    • 院長紹介
    • English
    • YouTube
  • カイロプラクティック
    • 頭痛
    • 顎関節
    • 首の痛み
    • 肩・腕・手のひら
    • 腰痛
    • 股関節
    • 膝関節・足関節
    • 坐骨神経痛
    • スポーツ障害
    • 滑液胞炎・腱炎
  • パーソナルトレーニング
    • 産後ダイエット
    • 肥満・感染症予防
    • アスリートパフォーマンス
    • Functional Training
    • 栄養指導
  • 予約・お問い合わせ
  • BLOG
You are here: Home / health / 日本医師会「心身不調増加」

日本医師会「心身不調増加」

2020年10月8日 by office-k

中国肺炎による自粛の弊害について、ようやく日本医師会が言及しはじめた。

心身の不調増加 コロナ禍で…医師会

調査対象の35%が精神的な不調やストレスを、20%が運動不足による身体の不調を感じているとのこと。

5月の段階で私はブログに

「アルコール依存予防の栄養療法」

という記事を書いた。
この中にメンタル面や運動不足による不調に触れている。
過剰な自粛ムードで精神が受ける影響も運動不足による体調不良も予測可能だった。
今後、冬を迎えて更に不調を訴える人とハイリスク群に入る人は増えるだろう。

メンタル面には問題ないが、明らかに運動不足で調子が悪い人は、まだ引き返せるので一刻も早く運動再開したほうがいいでしょう。

本能的に「これはまずい」と危機感を感じた方は、積極的にうちのパーソナルトレーニングにお越しになっている。
ちょっと体を動かすだけで、美味しいものを美味しく健康的に食べられて、仕事の集中力も途切れず、将来の病気のリスクも減る(コロナの重症者や亡くなった方が健康面でそんな傾向があったか調べてみましょう)。

当院のパーソナルトレーニングは完全マンツーマン、オフィス貸し切りですので密空間にはなりません。
それぞれの体質やヒストリーに見合った栄養指導、筋骨格系の問題の治療などそれぞれの方にとっての最適解をご提供します。

「要点」をついたトレーニングで「要領よく」結果を出していきたい方は一度当院にご相談ください。



Filed Under: health Tagged With: パーソナルトレーニング, 学芸大学整体院

Primary Sidebar

カテゴリー

Previous posts

食事のタイミングと糖尿病

2023年2月2日 By office-k

本日のブログは食行動(時間帯)と糖尿病の関連性についてまとめてみたい。カロリー摂取を短時間に集約する時間制限食がメタボリックヘルスを改善することは過去の研究で実証されていることから、食事タイミングも注目も集めている。 概 […]

日本人におけるビタミンD摂取量と全死因死亡率

2023年2月1日 By office-k

ビタミンDの健康効果は賛否両論議論が分かれているが、過去の研究では、がん、心血管疾患(CVD)、自己免疫疾患、感染症および糖尿病に対するビタミンDの保護的役割が示されている。 73コホート研究のメタアナリシスでは、血中ビ […]

レスベラトロール酪酸モノエステル摂取と高血圧および腎機能障害の改善:ラット研究

2023年1月31日 By office-k

植物由来成分が腎臓病とその合併症治療に有益であることを示す証拠が増えつつある。 中でも野菜や果物に含まれるポリフェノールの一種であるレスベラトロールは、腎臓病治療(CKD)において有効な特性を有している可能性がある。レス […]

マインドフルネスとアスリートパフォーマンス

2023年1月29日 By office-k

シカゴブルズの黄金期を牽引した名将・Phil Jackson監督はマインドフルネス瞑想をコーチングに取り入れ、マイケルジョーダンにも実践させていたという。 マインドフルネスがアスリートパフォーマンスの関連性のデータは過去 […]

安静時および疲労困憊時の選手のマグネシウム補給とテストステロンレベル

2023年1月28日 By office-k

本日は久しぶりにスポーツ栄養学に関するデータをまとめてみたい。テーマはマグネシウム摂取とテストステロンの関連性。特に筋肥大系男性アスリートにとって興味深いテーマだろう。 運動とホルモンの関係を調べた多くの研究から、脂肪組 […]

©2018 Office-k All rights reserved