• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

学芸大学整体院 | 腰痛治療、パーソナルジムはoffice-k

学芸大学駅徒歩一分。パーソナルジム併設カイロプラクティック整体院。慢性痛治療や産後ダイエット、骨盤矯正などお体のお悩みは当院にご相談ください。TEL/03-6317-2965

  • Clinic
    • 初診の方へ
    • About Us
    • お支払い
    • 院長紹介
    • English
    • Kのメモ
  • カイロプラクティック
    • NMFリリース
    • フェイスリリース
    • スポーツ障害
    • 頭痛
    • 顎関節
    • 首の痛み
    • 肩・腕・手のひら
    • 腰痛
    • 股関節
    • 坐骨神経痛
    • 膝関節・足関節
    • 滑液胞炎・腱炎
  • パーソナルトレーニング
    • 産後ダイエット
    • アスリートパフォーマンス
    • 肥満・感染症予防
    • Functional Training
    • 栄養指導
  • 買う・学ぶ
    • 栄養マニュアル販売
  • ご予約・お問い合わせ
You are here: Home / Woman's Health / 地中海食と妊娠中うつ病の発症率

地中海食と妊娠中うつ病の発症率

2025年4月6日 by office-k

うつ病の発症は男性よりも妊娠適齢期の女性に多く、米国では7%から9%の女性が妊娠中にうつ病を経験するが、世界的にはさらに高い割合になると見込まれている。
妊娠中にうつ病を経験する女性は様々なストレスから飲酒、喫煙、不適切な食事など、望ましくない行動をとる可能性が高くなる。これらの行動は母親だけでなく胎児にも悪影響を及ぼし、低出生時体重や発達障害リスクを高める。
また、妊娠中うつ病は産後うつ発症リスクも高め、子供との絆や愛着の問題を抱えるリスクが高くなる。
したがって、妊娠中うつ病の治療は母親と子供の健康にとって不可欠である。

22年のレビューでは、食事が炎症、酸化ストレス、神経可塑性、ミトコンドリア機能、腸内細菌叢など様々な生理学的メカニズムを変化させ、変化したメカニズムは神経機能およびうつ病発症リスクの関連性が指摘されている。
23年の系統的レビューでは、地中海食(MD)の遵守と、うつ病のリスクとの関係が調査され、MD遵守とうつ病リスクとの間に有意な相関があることがわかっている。
しかし、MDの遵守度によって妊娠中鬱の発症リスクが変化するかどうかははっきりしていない。
リンクのレビューは、MDの高遵守が妊娠中うつ病またはうつ症状の発生率の低下と関連するかどうかを調査したもの。

方法:PubMedを用いた文献検索。過去5年間の原著論文、参加者は18歳から50歳までの妊婦、介入が地中海食または地中海食類似食、アウトカムが妊娠期うつ病または妊娠期うつ症状。
結果:9件中6件の研究で、地中海食または地中海食類似食の遵守度が高いほど、うつ病またはうつ症状の発生率が低いという有意な関連性が報告された。
サンプルサイズが大きい研究ほど有意な結果が得られる傾向があった。

Combating Prenatal Depression with Diet: A Literature Review on the Association Between Mediterranean or Mediterranean-Like Diet Adherence and the Incidence of Depression in Pregnant Women

・MDまたはMD類似食とうつ病との間に観察された関連性の大きさでは、MDの高遵守による周産期うつ病の可能性は2倍以上低下した。

・うつ病妊婦ではMD遵守率がかなり低いことが高確率で認められ、MDの高遵守が中等度から重度のうつ症状のオッズ低下と関連していた。

・妊婦のうつ病またはうつ症状の発生率を増加または減少させた特定の食品群に関して、9つの研究のうち複数で示された食品群は果物だった。21年の系統的レビューでは15歳から45歳までの若者および成人における果物と野菜の摂取とうつ症状との関連性が調査され、果物の摂取量増加がうつ病発症リスクの低下と関連していることがわかった。
果物や野菜に含まれる特定の成分(抗酸化物質、食物繊維、ビタミンなど)が、炎症、腸内細菌叢、酸化ストレスなどのさまざまなメカニズムを通じて、うつ病に有益な影響を与える可能性がある。

・11年のレビューで論じられたMDの定義。毎食摂取する果物、野菜、全粒穀物、低脂肪乳製品、ナッツ、種子類、一価不飽和脂肪酸が豊富なオリーブオイル、週に2回以上の魚、白身肉、卵。週に2回以下の赤身肉と週に1回以下の加工肉摂取。週に3回以下のジャガイモを摂取。砂糖、キャンディー、ペストリー、甘味飲料は制限。全体として植物性食品の食生活パターンで、より健康的な脂肪の摂取を意識する。

・不健康な食生活パターンスコアが高く、健康的な食生活パターンスコアが低いほど、うつ症状の発生率が高いことが発見された。

妊娠中の鬱よりも産後うつの方に注目がいきがちですが、産後うつの機序もまた妊娠中に醸成されることを考えると妊娠前からの栄養戦略が非常に重要な鍵となりそうです。
妊娠中のうつだからといって妊娠中に慌てて対応しても時既に遅しのケースもありますので、栄養戦略の立案はくれぐれも計画的にといったところです。

果物と言っても色々あるしどんなものが良いのか?また、地中海食と言ってももっと具体的な細かいデータがほしいという方は、当院の栄養マニュアルのご利用を是非ご検討ください。

産後ダイエット、体質管理にも非常に有益な内容になっています。

当院で治療の際にご質問いただくか、またはLineまたはメールによるカウンセリングに基づいて、皆様の症状や体質に合わせて摂取カロリー数の計算や、食事デザイン、サプリメントの選択、排除すべき食材などを最新データを元にパッケージでデザインし、ご提案いたします。お気軽にお問い合わせください(お電話、LINE、インスタグラムのメッセージまたは連絡先をご利用いただけます)

前へ
次へ

友だち追加

Filed Under: health, Mental health, nutrition, Woman's Health Tagged With: うつ病, 妊娠中栄養学

Primary Sidebar

カテゴリー

Previous posts

アスリートパフォーマンスにおける天然ジュースの効果

2025年8月17日 By office-k

近年、潜在的な抗酸化作用、抗炎症作用、エルゴジェニック特性により、スポーツ栄養学における天然ジュースの応用が関心を集めている。特に長時間または高強度運動は酸化ストレスと筋損傷を増加させるため、アスリートは回復をサポートし […]

思春期のエナジードリンク摂取とうつ病

2025年8月16日 By office-k

思春期は身体、感情、社会性が急速に発達する重要な時期で、この時期の生活習慣は将来の健康に長く影響する。近年、日本では若者の精神疾患が急増しており、不安症とうつ病がその代表的な症状。 お隣韓国の研究で、10代の精神的健康に […]

膝蓋大腿関節痛とスクワットの関連性

2025年8月9日 By office-k

膝蓋大腿関節痛(膝のお皿(膝蓋骨)と太ももの骨(大腿骨)の間の関節痛)は、あらゆる年齢層や活動レベルの人々に影響を及ぼす。 膝蓋大腿関節痛の要因として、膝蓋大腿関節ストレス (PFJS) の増加が膝蓋大腿関節の軟骨下組織 […]

高血圧症ラットモデルにおける局所カプサイシンの心臓保護作用と降圧作用

2025年8月7日 By office-k

全身性動脈性高血圧症(Systemic Arterial Hypertension:SAH)が世界的な公衆衛生問題になっている。 現代の生活習慣はストレス、座りがちな生活、劣悪な食習慣を招き、肥満、糖尿病、腎臓損傷、心血 […]

変形性膝関節症治療における栄養補助食品の比較有効性

2025年8月5日 By office-k

変形性膝関節症(KOA)は、関節のこわばり、腫れ、痛み、可動域制限を伴う、軟骨変性と滑膜炎症を特徴とする変性関節疾患の代表。特に高齢者の生活の質に重大な脅威を与え、公衆衛生システムに多大な負担をかけている。 現在の標準治 […]

©2018 Office-k All rights reserved