• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

学芸大学整体院 | 腰痛治療、パーソナルジムはoffice-k

学芸大学駅徒歩一分。パーソナルジム併設カイロプラクティック整体院。慢性痛治療や産後ダイエット、骨盤矯正などお体のお悩みは当院にご相談ください。TEL/03-6317-2965

  • Clinic
    • 初診の方へ
    • About Us
    • お支払い
    • 院長紹介
    • English
    • Kのメモ
  • カイロプラクティック
    • NMFリリース
    • フェイスリリース
    • スポーツ障害
    • 頭痛
    • 顎関節
    • 首の痛み
    • 肩・腕・手のひら
    • 腰痛
    • 股関節
    • 坐骨神経痛
    • 膝関節・足関節
    • 滑液胞炎・腱炎
  • パーソナルトレーニング
    • 産後ダイエット
    • アスリートパフォーマンス
    • 肥満・感染症予防
    • Functional Training
    • 栄養指導
  • 買う・学ぶ
    • 栄養マニュアル販売
  • ご予約・お問い合わせ
You are here: Home / nutrition / ポリフェノール、ω−3と肥満

ポリフェノール、ω−3と肥満

2022年2月14日 by office-k

今回のブログは、肥満関連代謝性疾患(RMDs)におけるポリフェノールとオメガ3多価不飽和脂肪酸(ω-3PUFAs)の摂取の影響に焦点を当てたレビューをまとめてみたい。

ポリフェノールとω-3PUFAsの定期的な摂取とその供給源の利点を強調し、肥満とそのRMD(体系的炎症、心血管疾患、高血圧、糖尿病、高インスリンレベル、メタボリックシンドローム、その他)を減らすために消費者に食行動の変化を促している。


Polyphenols and ω-3 PUFAs: Beneficial Outcomes to Obesity and Its Related Metabolic Diseases


肥満とはエネルギー消費量が摂取量を下回り、脂肪組織量の過剰な増加により
・経時的に体重が増加し
・炎症性物質を誘発する
ことを特徴とする慢性疾患。

肥満はインスリン抵抗性、全身性炎症、糖尿病(DM)、高血圧、冠動脈心疾患(CHD)、脂肪細胞肥大、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)など、いくつかの疾患と関連する。

肥満患者の全身合併症は、腹部脂肪の増加、炎症性サイトカインストームの増加、リポ多糖、酸化ストレス状態による重度の臓器・組織不全と関連する。
過去の研究では、ポリフェノールとω-3 PUFAを豊富に含む野菜(葉、種子、ナッツ、果物、植物油、副産物)および魚(主に海産魚、油、副産物)の摂取による肥満とそのRMDsの減少が報告されている。

ポリフェノールとω-3 PUFAsの相乗作用により、耐糖能、抗酸化、抗動脈硬化、抗炎症、肝臓保護、血管保護、抗高血圧効果として肥満とそのRMDを改善・抑制する可能性がある。


・主なポリフェノール供給源
野菜、果物、種子、アーモンド、穀類は、肥満やそのRMDを改善、予防、軽減し、健康に多大な効果をもたらすことが広く知られている。
主なポリフェノール物質は食用植物の葉、花、根、球根、根茎に存在し、リンゴ、ブドウ、ナシ、サクランボ、ベリー類、コーヒー、穀物、カカオ、柑橘類、マンゴー、ニンニク、タマネギ、トマト、ジャガイモ、ニンジン、葉(お茶)、野菜(ブロッコリー、キャベツ、カボチャ、ホウレンソウ、レタス)などに含まれる。
ポリフェノールを豊富に含む植物や野菜の定期的な摂取による高い健康効果が報告されており、ヒトや動物における肥満やRMDの予防、制御、軽減に広く推奨される。

・主なω-3系PUFAsの供給源
ALA、EPA、DHAを含むω-3系PUFAsの主な供給源は、緑葉野菜、海藻、種子、ナッツ、植物油、魚、魚油。

ALA は植物性食品及び微細藻類に多く含まれ、次いで植物油、淡水魚。
EPAとDHAは魚油、海産魚、微細藻類、大型藻類、淡水の魚で過半数を占めるが、EPAとDHAは魚油で過半数を占める。
EPAとDHAは体内で抗炎症、血管拡張、気管支拡張、抗血小板凝集などのプラスの効果を発揮する。
ALA、EPA、DHAを含むω-3 PUFAsを豊富に含むバランスのとれた食事の摂取は、脂肪組織の脂肪蓄積、インスリン抵抗性、炎症、高血圧、動脈硬化、CVD、CHD、DMなどの肥満とそのRMDの健康増進、減少、予防に相関しているとするデータがある。

しかし、ALA、EPA、DHAを含むω-3 PUFAsファミリーは、メチル末端(ω-3)の炭素-3に二重結合があるため、油の抽出や保存中に光、温度、金属イオン、微生物による分解によって酸化されやすく、4-ヒドロキシ2-ヘキセナル生成による自動酸化反応(光化学酸化および光増感酸化)が起こる。
また、ω-3系PUFAは熱処理による食品加工時に減少し、反比例して劣化や細胞膜に損傷を与える酸化物質が増加する。酸化生成物は、生の食品と比較すると、揚げ物、ロースト、煮物の順に多く、同じ割合の酸化生成物が存在する。フライやローストした食品菓子は最も多くの酸化生成物を放出し、これらは肥満、CVD、炎症、高血圧、その他の疾患と相関している。

したがって、カロテノイド、トコフェロール、トコトリエノール、フィトスタノール、フィトステロール、アスコルビン酸などの天然抗酸化化合物の適用が酸化および熱劣化を減少させ、ω-3PUFAの貯蔵期間を延長させるために推奨されている。

・ポリフェノールとω-3PUFAsによる肥満とその軽減のメカニズム
小児から高齢者まで肥満患者が増加し、公衆衛生上の大きな問題となっている。
ヒトの肥満とRDMに対する実用的な提案として、ポリフェノールとω-3PUFAを豊富に含む食事が挙げられる。
体内では、ポリフェノールとω-3PUFAs(DHAとEPA)が生理的に作用して、肥満、糖尿病、CVD、高コレステロール血症、その他の代謝性疾患に発展しうるカスケード炎症反応プロセスを保護・抑制する。

PUFAは肝臓で代謝され、リポキシン、レゾルビン、プロテクチン、マレインに変換されて炎症部位に到達し、2型マクロファージを刺激して抗炎症性のインターロイキンを生成させる。
ポリフェノールは腸内酵素と宿主の微生物叢によって加水分解された後、腸内で吸収される。得られた分子はフリーラジカルと相互作用し、アラキドン酸経路(AA経路)に関与する酵素を阻害し、炎症反応を調節してAA経路をブロックする。
さらに、ポリフェノールとω-3 PUFAsの代謝産物は内皮細胞を刺激し、NOとH2Sを生成し、炎症状況の解消と組織の再生を助け、また、血管内皮増殖因子(VEGF)などの細胞膜受容体と相互作用してシグナル伝達カスケードを引き起こし、p-ACT、NF-κBおよびMMP-9活性を阻害する。

・肥満とそのRMDsに関する消費者行動の変化
肥満とRMDs有病率は日々の食事における定期的または不規則な、不健康な食品摂取と関連する。
家庭やレストランなどの食品企業において、栄養に関する知識がないために可食部(葉、皮、果肉、種など)が無駄になり、健康な食品に比べて市場に出回る不健康な食品の購入価格が低いことも関連すると考えられる。
また、食用の野菜や果物、天然ジュースなどの副産物、その他の飲料には必ず精製糖が添加されていることが多く、肥満や過体重、CVDなどの代謝性疾患の危険因子となる。

健康生活を向上させる上で、野菜や果物は毎日400mg以上、魚は週に3回、150gを摂取することが推奨されている。
果物、野菜、魚は、マクロおよびマイクロ要素、ビタミン、耐性栄養素、遊離糖、繊維の天然源であり、これらは微生物叢バランス、満腹感、腸の健康に重要な役割を果たし、体内で抗酸化剤として働き、肥満やその他の流行性代謝疾患を改善および/または阻害する役割を果たす。

人工甘味料、長鎖飽和脂肪酸(主にミリスチン酸とパルミチン酸)、ω-6 PUFAs、トランス脂肪酸はその組成において大量のカロリーを示し、主に肥満とその流行するRDMsと関連している。

Filed Under: health, nutrition Tagged With: ポリフェノール, 肥満

Primary Sidebar

カテゴリー

Previous posts

祝

2025年11月4日 By office-k

M選手、パワーリフティング全日本大会にて自己ベスト更新して2位でした。おめでとうございます!!Bravo!!!

慢性炎症性疾患における腸内微生物叢と免疫系のクロストーク

2025年11月2日 By office-k

腸内微生物叢は消化管に生息する数兆もの微生物からなる共同体で、宿主の健康を維持し、広範囲の生理学的機能を調節する上で極めて重要な役割を果たしている。”ディスバイオーシス”と呼ばれるこの微生物共同体の破綻は上皮バリアの完全 […]

全身性疾患としてのFrozen Shoulder(四十肩)

2025年10月27日 By office-k

四十肩(Frozen Shoulder; FS)は関節包炎(adhesive capsulitis)とも呼ばれ、肩甲上腕関節における進行性の痛み、こわばり、可動域の制限を特徴とし、主に肩関節関節包の肥厚、線維化、慢性滑膜 […]

乳がん手術後の化学療法中の体組成分析と身体活動およびQOLの関連

2025年10月25日 By office-k

乳がんは世界的に女性において最も頻繁に診断される悪性腫瘍だが、予防および治療の進歩により生存率は著しく改善しており、先進国では早期発見が増加している。局所限局期乳がんにおける5年相対生存率はおよそ99%に達し、治療を完了 […]

スポーツ障害:腱障害における代謝因子

2025年10月24日 By office-k

スポーツ腱障害は様々な競技のアスリートに影響を与え、慢性化すると従来のリハビリテーションアプローチに抵抗を示すことが多い。従来の腱障害マネジメントは、制御されている伸張負荷が適応的組織リモデリングを促進するというメカノバ […]

©2018 Office-k All rights reserved