• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

学芸大学整体院 | 腰痛治療、パーソナルジムはoffice-k

学芸大学駅徒歩一分。パーソナルジム併設カイロプラクティック整体院。慢性痛治療や産後ダイエット、骨盤矯正などお体のお悩みは当院にご相談ください。TEL/03-6317-2965

  • Clinic
    • 初診の方へ
    • About Us
    • お支払い
    • 院長紹介
    • English
    • Kのメモ
  • カイロプラクティック
    • NMFリリース
    • フェイスリリース
    • スポーツ障害
    • 頭痛
    • 顎関節
    • 首の痛み
    • 肩・腕・手のひら
    • 腰痛
    • 股関節
    • 坐骨神経痛
    • 膝関節・足関節
    • 滑液胞炎・腱炎
  • パーソナルトレーニング
    • 産後ダイエット
    • アスリートパフォーマンス
    • 肥満・感染症予防
    • Functional Training
    • 栄養指導
  • 買う・学ぶ
    • 栄養マニュアル販売
  • ご予約・お問い合わせ
You are here: Home / health / 自然が心代謝や精神、身体に及ぼす影響

自然が心代謝や精神、身体に及ぼす影響

2023年4月13日 by office-k

パンデミック禍で急増したのメンタルヘルスを軸とした様々な疾患を支援する社会的処方の一形態として、自然処方が人気を博している。

自然とのふれあいが、社会的、精神的、身体的な健康につながることを示す証拠は過去に数多く示されており、良好な妊娠転帰やメンタルヘルスの改善、高齢者における心代謝疾患や神経変性疾患のリスク低減などがその恩恵に含まれる。

自然処方箋は、公園などの自然の中で週に一定時間を過ごすよう医療従事者が患者に勧めるもので社会的処方と類似している。
社会的処方は、個人が内発的に動機づけられるもの(例えば、音楽グループ、ソーシャルスポーツ、自然保護、ボランティア活動)に基づく新しいケアモデル。
自然処方はこれまで自然の中で過ごすことがなかった人々が、自然の中でより多くの時間を過ごすことができるようにするためのソリューションとして登場し、非伝染性疾患や薬物治療など、従来のヘルスケアを補助するものと認識されている。

自然処方の利点は、社会とのつながりや親環境的行動の増加など臨床的な成果をはるかに超えるもので、メンタルヘルスの問題に対処するために大規模な自然処方プログラムが英国を筆頭に多くの国で実施されている。

リンクのレビューとメタアナリシスは、自然処方の有効性に関するエビデンスを統合し、その成功における重要な要因を明らかにしたもの。
92件の研究を同定し、うち28件の研究がメタアナリシスへデータを提供。

Effect of nature prescriptions on cardiometabolic and mental health, and physical activity: a systematic review

結果
自然処方プログラムは収縮期血圧と拡張期血圧の大きな減少をもたらす。
また、自然処方プログラムはうつ病スコアに対して中程度から大きな効果を示す。
自然処方により、1日の歩数は対称群よりも増加した。
サブグループ分析では、うつ病スコア、毎日の歩数、および1週間の適度な身体活動時間に強い効果が認められた。

自然処方プログラムは、心代謝および精神衛生上の利点と歩行量増加の証拠を示した。


・自然処方は、子どもや高齢者を含むさまざまな年齢層に有効であることが示された。
心血管疾患、筋骨格系疾患、精神疾患など多様な健康状態が対象となる。
メタアナリシスでは、血圧、うつ病や不安症状、身体活動率に効果があることが示された。

・これらのポジティブな効果は、患者とつながりがある専門家によって介入が推奨または組織された研究においてより強くなることが示唆された。

・自然処方プログラムの設計
緑地と青地の両方を含む多様な自然環境において行う。
緑地とは公園や森、丘、農園や庭園、青空間は湖や海での屋外水泳など。
自然処方は参加者の健康状態に合わせてさまざまな活動を使い分ける。例えば、ウォーキングやガーデニングとリラクゼーション活動(例えば、瞑想や呼吸法)を組み合わせたマルチモーダルな介入など。
社会的および地域的サービスも、特に心理的アウトカムについて、参加者に介入を紹介する有効なチャネルとなる。

・自然処方は世界中で人気が高まっている。標準的なケアでは行き届かない健康や社会的ニーズに対応することで患者さんのQOLを補うことが重要なインセンティブとなる。

Filed Under: health, Mental health

Primary Sidebar

カテゴリー

Previous posts

アスリートのウォームアップにおけるマッサージガンとフォームローラーの影響

2025年8月23日 By office-k

パフォーマンスの向上と怪我のリスク低減を目的とする運動前のウォームアップは、伝統的なウォームアッププロトコル、いわゆる体温、筋弾力性、神経活動の増加のために有酸素運動、ダイナミックストレッチ、および可動性エクササイズが用 […]

アスリートパフォーマンスにおける天然ジュースの効果

2025年8月17日 By office-k

近年、潜在的な抗酸化作用、抗炎症作用、エルゴジェニック特性により、スポーツ栄養学における天然ジュースの応用が関心を集めている。特に長時間または高強度運動は酸化ストレスと筋損傷を増加させるため、アスリートは回復をサポートし […]

思春期のエナジードリンク摂取とうつ病

2025年8月16日 By office-k

思春期は身体、感情、社会性が急速に発達する重要な時期で、この時期の生活習慣は将来の健康に長く影響する。近年、日本では若者の精神疾患が急増しており、不安症とうつ病がその代表的な症状。 お隣韓国の研究で、10代の精神的健康に […]

膝蓋大腿関節痛とスクワットの関連性

2025年8月9日 By office-k

膝蓋大腿関節痛(膝のお皿(膝蓋骨)と太ももの骨(大腿骨)の間の関節痛)は、あらゆる年齢層や活動レベルの人々に影響を及ぼす。 膝蓋大腿関節痛の要因として、膝蓋大腿関節ストレス (PFJS) の増加が膝蓋大腿関節の軟骨下組織 […]

高血圧症ラットモデルにおける局所カプサイシンの心臓保護作用と降圧作用

2025年8月7日 By office-k

全身性動脈性高血圧症(Systemic Arterial Hypertension:SAH)が世界的な公衆衛生問題になっている。 現代の生活習慣はストレス、座りがちな生活、劣悪な食習慣を招き、肥満、糖尿病、腎臓損傷、心血 […]

©2018 Office-k All rights reserved