• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

学芸大学整体院 | 腰痛治療、パーソナルジムはoffice-k

学芸大学駅徒歩一分。パーソナルジム併設カイロプラクティック整体院。慢性痛治療や産後ダイエット、骨盤矯正などお体のお悩みは当院にご相談ください。TEL/03-6317-2965

  • Clinic
    • 初診の方へ
    • About Us
    • お支払い
    • 院長紹介
    • English
    • Kのメモ
  • カイロプラクティック
    • NMFリリース
    • フェイスリリース
    • スポーツ障害
    • 頭痛
    • 顎関節
    • 首の痛み
    • 肩・腕・手のひら
    • 腰痛
    • 股関節
    • 坐骨神経痛
    • 膝関節・足関節
    • 滑液胞炎・腱炎
  • パーソナルトレーニング
    • 産後ダイエット
    • アスリートパフォーマンス
    • 肥満・感染症予防
    • Functional Training
    • 栄養指導
  • 買う・学ぶ
    • 栄養マニュアル販売
  • ご予約・お問い合わせ
You are here: Home / Woman's Health / 地中海食と乳がんリスク

地中海食と乳がんリスク

2023年7月19日 by office-k

【地中海食パターン】
植物性食品、オリーブ油、魚、海産物摂取量↑
牛乳・乳製品の摂取量→ or ↓
鶏肉、赤身肉、加工肉摂取量↓
ワイン(食事中)摂取量→
食物繊維、抗酸化物質、オメガ3多価不飽和脂肪酸(PUFA)、ビタミンBとE、マグネシウムなどのミネラルが豊富に含まれている。

過去の研究、例えば英国女性コホート研究(UK Women’s Cohort Study)では、地中海食パターンは大腸がんリスクと逆相関しており、さらに、前立腺がん、胃がん、膵臓がんに対する予防効果があることが示されている。

地中海食の抗炎症作用を考えると乳がん予防にも効果がある可能性があるが、先行研究の結果は一致していない。
リンクの研究は、地中海食パターンの遵守と乳癌との関係を調査することを目的としたイランの研究。

結果
地中海食と乳癌との間に有意な逆相関が認められた。
潜在的交絡因子をコントロールした後、地中海食のスコアが最も高い三分位の人は、最も低い三分位の人と比較して乳癌に罹患する可能性が57%低かった。
この逆相関は閉経後女性でも観察された。
潜在的な交絡変数をコントロールした後では、地中海食パターンの高い遵守は乳癌の低オッズと関連していた。
この相関は閉経前女性では有意ではなかった。

A case–control study on the association between adherence to a Mediterranean-style diet and breast cancer

・研究から、修正可能な危険因子として食事が乳がんなどのがんの病因に重要な貢献をしていることが明らかになった。

・地中海食パターンと乳癌発症率との間に逆相関が認められたが、地中海食と乳癌の相関は閉経前と閉経後では異なるようだ。閉経前女性よりも閉経後女性の方が逆相関のエビデンスが多い。

・閉経前女性と閉経後女性で観察された格差は、閉経前女性の体内エストロゲンによって説明できるかもしれない。エストロゲンは乳房における活性酸素種(ROS)産生を増加させることにより、乳癌リスクを高める可能性がある。また、遺伝子の不安定性を間接的に増加させることによって遺伝毒性を誘発することに加えて、過剰な活性酸素は酸化還元シグナル伝達経路を誘発することで乳癌発生を刺激する可能性がある。

・地中海食には抗炎症作用を有するMUFAとオメガ3脂肪酸が多く含まれている。炎症は乳癌発症の重要な危険因子である。また、食物繊維、リグナン、フラボノイド、およびエストロゲン代謝経路をサポートして閉経前および閉経後女性の乳がんを予防するエストロゲン調節作用を有するその他の化合物が地中海食には豊富に含まれている。
果物や野菜などの抗酸化物質が豊富な食品は、オキシダント種の産生を減少させることで乳癌に対する予防効果を有する。

Filed Under: health, nutrition, Woman's Health Tagged With: 乳がん, 栄養学

Primary Sidebar

カテゴリー

Previous posts

血管老化と心血管疾患と戦うための腸内細菌叢の標的化

2025年9月7日 By office-k

ラクトバチルス、ビフィドバクテリウム、フィーカリバクテリウムといった有益な細菌株由来プロバイオティクスは、血管老化と心血管疾患(CVD)を軽減する上で有望性が示されている。これらのプロバイオティクスは免疫機能を高め、炎症 […]

Violinistの片側性筋骨格系症状複合体

2025年9月1日 By office-k

今回ご紹介するケースをメモに残す上で適切な医学用語がなかったため、”片側性筋骨格系症状複合体(Unilateral Musculoskeletal Symptom Complex:UMSC)”という言葉を新たに作った。U […]

アスリートのウォームアップにおけるマッサージガンとフォームローラーの影響

2025年8月23日 By office-k

パフォーマンスの向上と怪我のリスク低減を目的とする運動前のウォームアップは、伝統的なウォームアッププロトコル、いわゆる体温、筋弾力性、神経活動の増加のために有酸素運動、ダイナミックストレッチ、および可動性エクササイズが用 […]

アスリートパフォーマンスにおける天然ジュースの効果

2025年8月17日 By office-k

近年、潜在的な抗酸化作用、抗炎症作用、エルゴジェニック特性により、スポーツ栄養学における天然ジュースの応用が関心を集めている。特に長時間または高強度運動は酸化ストレスと筋損傷を増加させるため、アスリートは回復をサポートし […]

思春期のエナジードリンク摂取とうつ病

2025年8月16日 By office-k

思春期は身体、感情、社会性が急速に発達する重要な時期で、この時期の生活習慣は将来の健康に長く影響する。近年、日本では若者の精神疾患が急増しており、不安症とうつ病がその代表的な症状。 お隣韓国の研究で、10代の精神的健康に […]

©2018 Office-k All rights reserved