• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

学芸大学整体院 | 腰痛治療、パーソナルジムはoffice-k

学芸大学駅徒歩一分。パーソナルジム併設カイロプラクティック整体院。慢性痛治療や産後ダイエット、骨盤矯正などお体のお悩みは当院にご相談ください。TEL/03-6317-2965

  • Clinic
    • 初診の方へ
    • About Us
    • お支払い
    • 院長紹介
    • English
    • Kのメモ
  • カイロプラクティック
    • NMFリリース
    • フェイスリリース
    • スポーツ障害
    • 頭痛
    • 顎関節
    • 首の痛み
    • 肩・腕・手のひら
    • 腰痛
    • 股関節
    • 坐骨神経痛
    • 膝関節・足関節
    • 滑液胞炎・腱炎
  • パーソナルトレーニング
    • 産後ダイエット
    • アスリートパフォーマンス
    • 肥満・感染症予防
    • Functional Training
    • 栄養指導
  • 買う・学ぶ
    • 栄養マニュアル販売
  • ご予約・お問い合わせ
You are here: Home / nutrition / コーヒー摂取と大腸ガンリスクの低下

コーヒー摂取と大腸ガンリスクの低下

2021年8月12日 by office-k

本日二本目のコーヒー関連の記事。

韓国人を対象に、コーヒー摂取量と大腸がんのリスクとの関連性を調べた研究。

性別と年齢(5年以内)を一致させた大腸がん症例923人と対照1846人を対象に、コーヒーの摂取量を評価した。コーヒーの摂取量が多いことは、大腸がんの発症確率の低下と関連していた(3杯/日以上 vs 飲まない)。さらに、砂糖やクリームなどのコーヒー添加物の摂取をコントロールすると、逆相関はより強くなり(3杯/日以上 vs. 飲まない)、有意な逆線形傾向が示されたと結論。

The Association between Coffee Consumption and Risk of Colorectal Cancer in a Korean Population

・加工肉や赤身肉の摂取が大腸がんのリスクを高めることは示唆されているが他の食品の摂取に関連する大腸がんリスクについては、限られた証拠しかなく結論は出ていない。

・コーヒーは、その抗酸化作用と抗炎症作用により様々な健康被害のリスクとの関連性が調査されている。コーヒーにはポリフェノールやメラノイジンなどの生理活性成分が含まれているため、大腸がんに好影響を与える可能性がある。

・砂糖やクリームなどコーヒーへの添加物は、大腸がんの強い危険因子に分類されている肥満リスク増加に寄与している可能性がある。

・本研究では、3杯/日以上のコーヒーを摂取している人はコーヒーを飲まない人に比べて、大腸がんになる確率が32%低いことがわかった。コーヒー消費量と大腸がんリスクとの間に観察された逆相関は、砂糖やクリームなどのコーヒー添加物の消費量をコントロールするとより強くなり、大腸がんの発症確率は78%低下し、コーヒー消費量と大腸がんリスクとの間には有意な逆線形傾向も示された。また、性別、解剖学的部位、肥満の有無で層別化した解析では、コーヒー添加物の摂取量を調整すると、コーヒー摂取と大腸がんのリスクとの間に有意な逆相関が認められた。

・コーヒーの消費と大腸がんリスクの間に逆相関があることは、いくつかのメカニズムが考えられる。
第一にコーヒー成分は、胆汁酸恒常性遺伝子の発現を低下させることで、大腸がんの促進因子とされる胆汁酸の合成および分泌を減少させる可能性がある。
第二に、大腸の運動性、特に直腸領域の運動性を高め、その結果上皮細胞が発がん物質にさらされる機会を減らすことで、大腸がんのリスクを低下させる可能性がある。
第三に、フェノール化合物(クロロゲン酸,カフェ酸,フェルラ酸,クマル酸)、ジテルペン(カフェストール,カフエオール)、メラノイジンといった抗酸化・抗変異原性成分が含まれている。これらのコーヒー成分のうちカフェストルとカフエオールはいくつかの発がん物質の遺伝毒性を低下させることが報告されている。またクロロゲン酸類は、AMP依存性キナーゼ(AMPK)の活性化や、肝グルコース-6-ホスファターゼの発現・活性の阻害を通じて、糖代謝を改善することが確認されている。2型糖尿病は大腸がんの危険因子として知られていることから、クロロゲン酸類のこれらの機能が大腸がんのリスク低減に貢献する可能性がある。

Filed Under: health, nutrition Tagged With: コーヒー, 大腸癌

Primary Sidebar

カテゴリー

Previous posts

アスリートのウォームアップにおけるマッサージガンとフォームローラーの影響

2025年8月23日 By office-k

パフォーマンスの向上と怪我のリスク低減を目的とする運動前のウォームアップは、伝統的なウォームアッププロトコル、いわゆる体温、筋弾力性、神経活動の増加のために有酸素運動、ダイナミックストレッチ、および可動性エクササイズが用 […]

アスリートパフォーマンスにおける天然ジュースの効果

2025年8月17日 By office-k

近年、潜在的な抗酸化作用、抗炎症作用、エルゴジェニック特性により、スポーツ栄養学における天然ジュースの応用が関心を集めている。特に長時間または高強度運動は酸化ストレスと筋損傷を増加させるため、アスリートは回復をサポートし […]

思春期のエナジードリンク摂取とうつ病

2025年8月16日 By office-k

思春期は身体、感情、社会性が急速に発達する重要な時期で、この時期の生活習慣は将来の健康に長く影響する。近年、日本では若者の精神疾患が急増しており、不安症とうつ病がその代表的な症状。 お隣韓国の研究で、10代の精神的健康に […]

膝蓋大腿関節痛とスクワットの関連性

2025年8月9日 By office-k

膝蓋大腿関節痛(膝のお皿(膝蓋骨)と太ももの骨(大腿骨)の間の関節痛)は、あらゆる年齢層や活動レベルの人々に影響を及ぼす。 膝蓋大腿関節痛の要因として、膝蓋大腿関節ストレス (PFJS) の増加が膝蓋大腿関節の軟骨下組織 […]

高血圧症ラットモデルにおける局所カプサイシンの心臓保護作用と降圧作用

2025年8月7日 By office-k

全身性動脈性高血圧症(Systemic Arterial Hypertension:SAH)が世界的な公衆衛生問題になっている。 現代の生活習慣はストレス、座りがちな生活、劣悪な食習慣を招き、肥満、糖尿病、腎臓損傷、心血 […]

©2018 Office-k All rights reserved