• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

学芸大学整体院 | 腰痛治療、パーソナルジムはoffice-k

学芸大学駅徒歩一分。パーソナルジム併設カイロプラクティック整体院。慢性痛治療や産後ダイエット、骨盤矯正などお体のお悩みは当院にご相談ください。TEL/03-6317-2965

  • Clinic
    • 初診の方へ
    • About Us
    • お支払い
    • 院長紹介
    • English
    • Kのメモ
  • カイロプラクティック
    • NMFリリース
    • フェイスリリース
    • スポーツ障害
    • 頭痛
    • 顎関節
    • 首の痛み
    • 肩・腕・手のひら
    • 腰痛
    • 股関節
    • 坐骨神経痛
    • 膝関節・足関節
    • 滑液胞炎・腱炎
  • パーソナルトレーニング
    • 産後ダイエット
    • アスリートパフォーマンス
    • 肥満・感染症予防
    • Functional Training
    • 栄養指導
  • 買う・学ぶ
    • 栄養マニュアル販売
  • ご予約・お問い合わせ
You are here: Home / health / 手根管症候群

手根管症候群

2021年1月25日 by office-k

PC、マウスを使う際の負荷(手首が机に当たるなど)で、手根管症候群でお悩みの方は多いと思う。

手根管とは手首の手のひら側に細い通路のことで親指から中指の感覚や動きを司る正中神経が指の腱と共にこの通路を通ってる。正中神経が構造的よって挟まれたり圧迫されると、しびれ、脱力感、痛みなどの症状が現れる。手根管症候群と呼ばれる。
痛みは腕から肩まで放射状に広がることもある。


手根管の問題は時間とともに徐々に悪化していくケースが多く、日中の活動時に比べて夜や朝起きたときに気づくことが多い。初期症状では指を振ったり動かしたりしてなんとなく改善した感覚になりやすい。

症状が中程度へと進展すると、親指やから中指までの筋力低下や感覚異常が顕著になり始める。中には手を握ったり、何か物の構造を把握することが困難になるケースもある。また、腫れがないのに指が腫れているように感じたり、熱いものと冷たいものの区別がつかなくる人もいる。

性別的には女性のほうが男性よりも3倍以上の確率で手根管症候群になりやすい。
リスク要因としては
・糖尿病
・痛風
・甲状腺機能低下症
・関節リウマチ
・妊娠
・手首の捻挫・骨折
が挙げられる。

PCで年中仕事をしている人は手根管症候群になりやすいというのは想像に難くないが、振動を伴うツールを使う労働者においても発症率は高い。

治療法としてはまず上記のリスク要因をしっかりコントロールしたうえで、カイロプラクティックが選択肢となる。
手根管、肘、頸椎、背骨上部など関連部位までしっかりケアできるのはカイロプラクティックしかない。
同時に上半身の関節を強化、バランス感覚向上のためのエクササイズも同時に行うとよい。
当院ではトレーニングスペースがあるので治療とエクササイズの両方を症状の緩和度に応じて提供している。

初期症状で症状が出たり出なかったりするとスルーしがちだが感覚異常は放置すると長期化しやすい。親指側の筋肉が萎縮するほど長期化した場合は完全に回復するのは難しいかもしれない。
手のひらに感覚異常がある人は早急に対応したほうが良いだろう。

Filed Under: health Tagged With: 学芸大学整体院, 手根管症候群

Primary Sidebar

カテゴリー

Previous posts

妊娠中の地中海食介入が活性酸素種レベルと総抗酸化能に及ぼす影響

2025年11月6日 By office-k

妊娠は炎症応答によって誘発される酸化ストレス(OS)に対する高い脆弱性と関連している。妊娠期間中は着床、増殖、分化、および胎盤細胞浸潤といった胎盤機能において、活性酸素種(ROS)が生成される。妊娠中のOSはミトコンドリ […]

祝

2025年11月4日 By office-k

M選手、パワーリフティング全日本大会にて自己ベスト更新して2位でした。おめでとうございます!!Bravo!!!

慢性炎症性疾患における腸内微生物叢と免疫系のクロストーク

2025年11月2日 By office-k

腸内微生物叢は消化管に生息する数兆もの微生物からなる共同体で、宿主の健康を維持し、広範囲の生理学的機能を調節する上で極めて重要な役割を果たしている。”ディスバイオーシス”と呼ばれるこの微生物共同体の破綻は上皮バリアの完全 […]

全身性疾患としてのFrozen Shoulder(四十肩)

2025年10月27日 By office-k

四十肩(Frozen Shoulder; FS)は関節包炎(adhesive capsulitis)とも呼ばれ、肩甲上腕関節における進行性の痛み、こわばり、可動域の制限を特徴とし、主に肩関節関節包の肥厚、線維化、慢性滑膜 […]

乳がん手術後の化学療法中の体組成分析と身体活動およびQOLの関連

2025年10月25日 By office-k

乳がんは世界的に女性において最も頻繁に診断される悪性腫瘍だが、予防および治療の進歩により生存率は著しく改善しており、先進国では早期発見が増加している。局所限局期乳がんにおける5年相対生存率はおよそ99%に達し、治療を完了 […]

©2018 Office-k All rights reserved