• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

学芸大学整体院 | 腰痛治療、パーソナルジムはoffice-k

学芸大学駅徒歩一分。パーソナルジム併設カイロプラクティック整体院。慢性痛治療や産後ダイエット、骨盤矯正などお体のお悩みは当院にご相談ください。TEL/03-6317-2965

  • Clinic
    • 初診の方へ
    • About Us
    • お支払い
    • 院長紹介
    • English
    • Kのメモ
  • カイロプラクティック
    • NMFリリース
    • フェイスリリース
    • スポーツ障害
    • 頭痛
    • 顎関節
    • 首の痛み
    • 肩・腕・手のひら
    • 腰痛
    • 股関節
    • 坐骨神経痛
    • 膝関節・足関節
    • 滑液胞炎・腱炎
  • パーソナルトレーニング
    • 産後ダイエット
    • アスリートパフォーマンス
    • 肥満・感染症予防
    • Functional Training
    • 栄養指導
  • 買う・学ぶ
    • 栄養マニュアル販売
  • ご予約・お問い合わせ
You are here: Home / training / パーソナルの潮流

パーソナルの潮流

2021年1月9日 by office-k

昨年の後半からパーソナルトレーニングでお越しになる方の目的意識の変化がガラリと変わったことを実感している。
一昨年までは圧倒的に減量やアスリートパフォーマンスの改善目的の方が圧倒的に多かったが、現在は「基礎疾患予防」がメインになってきた。

何より自粛生活で運動不足、体重増加が顕著に体感されてることもあると思うが、冷静にコロナウイルスの特徴を分析し「基礎疾患を避ける生活を送るのは必須」と意識が切り替わった方が増えたのだろう。

コロナ重症化リスクのメインが肥満、糖尿、高血圧。
未だヒステリックに騒ぐ界隈も存在しているが、多くの人たちは冷静に対処法を実践し始めている印象だ。
運動・体育会系(死語?)嫌いが顕著な日本だったが大きな潮流の変化が起きている。
冷静な感染症専門家の方が適切な分析を発信し続けたおかげだろう。

私が伝える内容も、カイロプラクティック治療後の筋骨格系疾患用の栄養療法や減量用の栄養指導から、成人病予防のための栄養指導に切り替わっている。
自粛生活によって各人表出する症状は異なるのでその都度アレンジする形になるが、頭の体操と知識のブラッシュアップになるのでありがたい経験をさせてもらっている。

トレーニング内容のほうは、大きなジムさんと違ってマシーンを何台も並べてドッカンドッカンやるようなトレーニングスペースではないが、今まで蓄積した知見をもとに効率的に刺激(筋線維、成長ホルモン、心肺機能)をを入れるメニューを提供している。
上質なサービスをご提供したいと思ってるがゆえに若干ハードなトレ内容になってしまい「キツイ、キツイ」と訴えられることもままあるが・・・まぁ、いたしかたないかなと(笑)
貴重なお時間を割いてお越しいただいてヌルイことしててもしょうがないですからね。

当院のパーソナルは完全スペース貸し切りで衛生面は全く問題ありません。
トレーニングメニューも減量、スポーツ障害予防、成人病予防などリクエストに合わせて最適のメニューをご用意します。
不特定多数が集まる大きなジムはちょっと・・・という方や、育児、在宅ワークの合間に有効的に短時間でトレーニングを済ませたいご近所の方は是非一度お越しください。

Filed Under: training Tagged With: パーソナルトレーニング, 学芸大学整体院

Primary Sidebar

カテゴリー

Previous posts

慢性頭痛患者における頸部筋機能および圧痛に対する筋力トレーニングの効果

2025年10月20日 By office-k

一次性頭痛の病態生理には筋圧痛(MT)が関与している。MTの増加はより高頻度の頭痛発作と関連づけられているが、この感度増加を駆動する根底にあるメカニズム、およびそれを軽減するための最も効果的な戦略は完全に解明されていない […]

高脂肪食が眼の健康に与える影響

2025年10月18日 By office-k

世界的な高脂肪食(HFD)の急激な蔓延は代謝性疾患および変性疾患の急増とリンクしているが、HFDの眼への影響は十分に認識されていないのが現状。 網膜および網膜色素上皮(RPE)は、高い脂質含有量と持続的な酸化的ストレスに […]

ケルセチン:頭頸部癌細胞における抗癌作用を持つ苦味受容体アゴニスト

2025年10月15日 By office-k

頭頸部癌(HNC)は年々罹患者数が増加傾向にあり、22年の85万件から45年には137万件に増加すると予測されている。 近年通常の癌治療に加えて、植物性フラボノイドが潜在的抗癌剤として研究されており、前臨床モデルで有望性 […]

活動的な男性の朝のメラトニン補給が高強度インターバル運動に及ぼす効果

2025年10月12日 By office-k

概日リズム調節における役割が広く認識されている神経ホルモンのメラトニン(N-acetyl-5-methoxytryptamine)。不眠症などの睡眠障害への処方に加えて、メラトニンは強力な抗酸化作用と抗炎症作用を示し、サ […]

ラクトフェリンの炎症調節と早産予防における役割

2025年10月8日 By office-k

早産は妊娠37週を前、または女性の最終月経開始日から259日未満のの出産と世界保健機関(WHO)に定義されており、2020年の世界の早産推定有病率は9.9%、これは約1,340万件の早産児の出産に相当する。多くの社会人口 […]

©2018 Office-k All rights reserved