• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

学芸大学整体院 | 腰痛治療、パーソナルジムはoffice-k

学芸大学駅徒歩一分。パーソナルジム併設カイロプラクティック整体院。慢性痛治療や産後ダイエット、骨盤矯正などお体のお悩みは当院にご相談ください。TEL/03-6317-2965

  • Clinic
    • 初診の方へ
    • About Us
    • お支払い
    • 院長紹介
    • English
    • Kのメモ
  • カイロプラクティック
    • NMFリリース
    • フェイスリリース
    • スポーツ障害
    • 頭痛
    • 顎関節
    • 首の痛み
    • 肩・腕・手のひら
    • 腰痛
    • 股関節
    • 坐骨神経痛
    • 膝関節・足関節
    • 滑液胞炎・腱炎
  • パーソナルトレーニング
    • 産後ダイエット
    • アスリートパフォーマンス
    • 肥満・感染症予防
    • Functional Training
    • 栄養指導
  • 買う・学ぶ
    • 栄養マニュアル販売
  • ご予約・お問い合わせ
You are here: Home / health / ビフィズス菌ブレーベCCFM1025と睡眠の質

ビフィズス菌ブレーベCCFM1025と睡眠の質

2023年11月7日 by office-k

睡眠の質に関するご相談が非常に多い。
多くの方が概日リズム障害、職業性ストレスに起因した睡眠障害で、ごく一部だが学習、記憶、感情調節障害まで発展している方もいる。

慢性的な睡眠不足は炎症、代謝機能障害、認知機能障害、精神疾患リスクを増加させ、長期的には糖尿病、高血圧、心血管疾患、脳卒中、冠動脈性心疾患、肥満、うつ病の発症と関連している。

腸脳軸は、神経学、精神医学、神経発達学、神経変性疾患の領域において、その生物学的・生理学的意義の深さから注目を集めている。
腸内微生物は、免疫経路(免疫細胞とサイトカイン)、内分泌経路(HPA軸)、神経経路(神経伝達物質、神経活性代謝産物、迷走神経、腸神経系、脊髄神経)など脳機能と宿主の行動を直接的または間接的に仲介する。
いくつかの研究では、サイコバイオティクスを用いた治療がストレスを減少させ、睡眠の質を改善する可能性が指摘されている。例えばラクトバチルス・ガセリCP2305は腸内細菌叢の組成を調整し、唾液中のコルチゾールやその他のストレス指標を減少させることで若年成人のストレスを緩和し、睡眠を改善することが報告されている。
プロバイオティクスであるラクトバチルス・プランタラムPS128の4週間介入が、睡眠構造に影響を与え、深い睡眠の質をもたらすことを発見した研究もある。

ビフィドバクテリウム・ブレーベCCFM1025株は、潜在的サイコバイオティクス菌株として、うつ病、アルツハイマー病、その他の精神疾患に対してポジティブな調節作用を有する。
その根本的メカニズムとして、HPA軸の過活動の緩和、炎症反応の抑制、セロトニン作動性システムの調節、腸内細菌叢組成の変化が挙げられる。
また、CCFM1025がうつ病患者の不安を効果的に緩和し、睡眠の質を改善することが確認されている。

サイコバイオティクスは腸-脳軸を標的とするプロバイオティクスカテゴリーとして睡眠の質を改善する上で非常に大きな可能性を示している。

リンクの研究は、ストレス誘発性不眠症と診断された40名の参加者を無作為に2群に分け、
一方には5×109CFUのCCFM1025(n=20)を、もう一方にはプラセボ(n=20)を、4週間にわたって投与したもの。

結果
CCFM1025投与群ではプラセボ群と比較して、ピッツバーグ睡眠質指数(PSQI)スコアがベースラインから有意に低下した。さらに、CCFM1025の投与はストレスマーカー濃度のより顕著な低下と関連していた。
ビフィドバクテリウム・ブレーベCCFM1025は、睡眠の質を高めるサイコバイオティクスとして有望であると結論。

Bifidobacterium breve CCFM1025 Improves Sleep Quality via Regulating the Activity of the HPA Axis: A Randomized Clinical Trial

・ビフィズス菌CCFM1025が不眠症患者の睡眠の質に及ぼす影響について検討した。
4週間の介入後、CCFM1025群はプラセボ群と比較してPSQIスコアが有意に低下し、睡眠の質の大幅な改善が観察された。この改善は主観的な睡眠の質だけでなく、睡眠障害、特にコルチゾール分泌異常と関連する夜間覚醒の緩和も含んでいた。

・急性ストレス因子に遭遇するとコルチコトロピン放出ホルモン(CRH)とアルギニン・バソプレシン(AVP)の産生と放出が増加し、下垂体前葉からのACTHの放出が誘発される。次にACTHは副腎皮質のコルチゾール合成と放出を刺激する。

・HPA軸機能の変化と睡眠障害との関係が強調されている。睡眠不足の人は24時間尿中コルチゾール分泌量の増加を示し、軽度の不眠症の人では総起床時間と24時間尿中コルチゾール分泌量の間に正の相関がある。この所見はHPA軸機能の変化と睡眠障害との相互作用を強調するものである。今回、プラセボ群と比較してCCFM1025の介入後、参加者の唾液中および血漿中コルチゾール濃度がより大幅に低下したことは注目に値する。これはCCFM1025がHPA軸に対する調節効果を有している可能性を示唆している。

・プロバイオティクス群とプラセボ群の両方で、実験介入前後の血清中で差のある発現を示したダイゼインという主要物質を同定した。ダイゼインは非ステロイド性エストロゲンのカテゴリーに属する植物性エストロゲン・イソフラボノイドとして分類され、内分泌系の調節に関与し、抗酸化物質として機能する。さらに神経保護作用を発揮し、ガンマ受容体を活性化することで低酸素条件下での神経細胞の死滅を防ぐなど、複数のメカニズムを通じて神経疾患に有益な影響を及ぼす。また脳由来神経栄養因子の発現をアップレギュレートし、コリン作動系を刺激することで記憶力を高める。また、p-CREB/BDNF経路の活性化を通じて認知機能を改善することもできる。

・最近の研究では、慢性または亜慢性ダイゼイン投与はうつ病モデルラットとストレスモデルラットの両方において、ストレス関連ホルモンであるコルチゾールとACTHの血清レベル上昇を緩和することが判明している。

・CCFM1025の介入後に血清中ダイゼインの相対量が有意に増加したことから、CCFM1025の投与が血清中ダイゼイン濃度に影響を与えることが示唆された。また相関分析により、ストレス指標と血清中のダイゼイン相対量の間に負の関係があることが明らかになった。CCFM1025の介入による血清中ダイゼイン濃度の変化がHPA軸活性に影響を与え、覚醒行動を高め、結果として睡眠の質を改善する可能性を示唆している。

Filed Under: health, nutrition Tagged With: 睡眠の質, 腸内細菌叢

Primary Sidebar

カテゴリー

Previous posts

アスリートパフォーマンスにおける天然ジュースの効果

2025年8月17日 By office-k

近年、潜在的な抗酸化作用、抗炎症作用、エルゴジェニック特性により、スポーツ栄養学における天然ジュースの応用が関心を集めている。特に長時間または高強度運動は酸化ストレスと筋損傷を増加させるため、アスリートは回復をサポートし […]

思春期のエナジードリンク摂取とうつ病

2025年8月16日 By office-k

思春期は身体、感情、社会性が急速に発達する重要な時期で、この時期の生活習慣は将来の健康に長く影響する。近年、日本では若者の精神疾患が急増しており、不安症とうつ病がその代表的な症状。 お隣韓国の研究で、10代の精神的健康に […]

膝蓋大腿関節痛とスクワットの関連性

2025年8月9日 By office-k

膝蓋大腿関節痛(膝のお皿(膝蓋骨)と太ももの骨(大腿骨)の間の関節痛)は、あらゆる年齢層や活動レベルの人々に影響を及ぼす。 膝蓋大腿関節痛の要因として、膝蓋大腿関節ストレス (PFJS) の増加が膝蓋大腿関節の軟骨下組織 […]

高血圧症ラットモデルにおける局所カプサイシンの心臓保護作用と降圧作用

2025年8月7日 By office-k

全身性動脈性高血圧症(Systemic Arterial Hypertension:SAH)が世界的な公衆衛生問題になっている。 現代の生活習慣はストレス、座りがちな生活、劣悪な食習慣を招き、肥満、糖尿病、腎臓損傷、心血 […]

変形性膝関節症治療における栄養補助食品の比較有効性

2025年8月5日 By office-k

変形性膝関節症(KOA)は、関節のこわばり、腫れ、痛み、可動域制限を伴う、軟骨変性と滑膜炎症を特徴とする変性関節疾患の代表。特に高齢者の生活の質に重大な脅威を与え、公衆衛生システムに多大な負担をかけている。 現在の標準治 […]

©2018 Office-k All rights reserved