• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

学芸大学整体院 | 腰痛治療、パーソナルジムはoffice-k

学芸大学駅徒歩一分。パーソナルジム併設カイロプラクティック整体院。慢性痛治療や産後ダイエット、骨盤矯正などお体のお悩みは当院にご相談ください。TEL/03-6317-2965

  • Clinic
    • 初診の方へ
    • About Us
    • お支払い
    • 院長紹介
    • English
    • Kのメモ
  • カイロプラクティック
    • NMFリリース
    • フェイスリリース
    • スポーツ障害
    • 頭痛
    • 顎関節
    • 首の痛み
    • 肩・腕・手のひら
    • 腰痛
    • 股関節
    • 坐骨神経痛
    • 膝関節・足関節
    • 滑液胞炎・腱炎
  • パーソナルトレーニング
    • 産後ダイエット
    • アスリートパフォーマンス
    • 肥満・感染症予防
    • Functional Training
    • 栄養指導
  • 買う・学ぶ
    • 栄養マニュアル販売
  • ご予約・お問い合わせ
You are here: Home / Woman's Health / Ligilactobacillus salivarius CECT 30632と妊娠率の上昇

Ligilactobacillus salivarius CECT 30632と妊娠率の上昇

2023年1月12日 by office-k

不妊症治療を行っている患者さんたちのお話を聞くと、皆さん強い意思を持って長期間臨んでいらっしゃるもののなかなか結果に結びつかず、心身ともに疲弊してしまうケースが多いようだ。
なんとか成功して欲しいと願うばかりだが、カイロプラクターとしてできることは何もない。
せめて情報共有だけでもさせていただいて、何かの参考になればと思う。

近年、プロバイオティクスの摂取が生殖補助医療技術(ART)の成果を向上させる方法として注目されている。

妊娠可能な女性の膣内細菌叢の特徴として、L. crispatus、L. jensenii、L. iners、およびL. gasseriに属する乳酸菌が膣内細菌叢の90%以上を占めていることが挙げられる。
いくつかの要因がその構成を変える可能性があり、健康な膣内細菌叢のパラダイム(乳酸菌優勢、低多様性)からの逸脱は、不妊を含む婦人科および産科の悪い転帰に頻繁に関連する。
子宮内膜に焦点を当てたバクテリオーム研究では、不妊女性に共通する特徴として乳酸菌の割合が低いことが観察されている。
生殖補助医療技術(ART)の成功には女性生殖器の微生物叢が重要であることが認識されつつある。

過去の研究では、Ligilactobacillus salivarius CECT5713の経口投与が、生殖障害の既往歴のある女性の膣生態系の免疫学的および微生物学的パラメータを修正し、被験者における56%の定期妊娠率につながることがわかっている。
この研究では、泌尿器系の健康状態が良好かつ生殖に成功した女性から分離した別のL. salivarius株を、一般的なプロバイオティクス特性および膣に関連するさまざまな特性について評価。その後、安全性と不妊治療成績の改善効果を明らかにするため、習慣性流産(着床不全)または不妊症の女性に経口投与している。

リンクの研究は、Ligilactobacillus salivarius CECT30632の婦人科系ターゲットにおけるプロバイオティクスとしての可能性を評価したもの。

この菌株は膣内乳酸菌の増殖を尊重しながら、広範囲の膣内病原体に対して共集合活性および抗菌活性を示した。また、試験管内で高濃度の乳酸を生産しα-アミラーゼ活性を示した。
さらに、ヒト消化管と同様の条件に曝した後では顕著な生存率を示し、膣と腸の両方の細胞に対して接着性を示した。
L. salivarius CECT30632(~9log10CFU)を不妊症女性に毎日、最長6カ月間投与したところ、安全かつ、67.5%の妊娠成功率(流産を繰り返す女性および不妊女性ではそれぞれ80%および55%)につながった。

妊娠した女性のうち、介入前に採取したサンプルと治療後に採取したサンプルを比較したところ、Nugentスコア、膣pH、乳酸菌、TGF-β、VEFGの膣内濃度に有意差が観察された。
L. salivarius CECT30632は膣内の生態系を調整し、より良い受胎転帰につながる可能性がある。

Immunomodulation of the Vaginal Ecosystem by Ligilactobacillus salivarius CECT 30632 Improves Pregnancy Rates among Women with Infertility of Unknown Origin or Habitual Abortions

・生殖成功歴のある女性と不妊症または習慣性流産の女性との間で膣内細菌叢に違いがあった。Nugentスコアと膣内pH値が最も低い場合、乳酸菌が優勢なコミュニティと密接な関係があり、逆の場合は乳酸菌の枯渇と関係があった。

・非妊娠対象群(NPC)では、抗生物質の投与回数が習慣性流産(RA)群や不妊症(INF)群に比べ有意に少なかった。抗生物質は自己の膣内乳酸菌の枯渇をもたらす主要な要因の1つと報告されている。
このデータは、抗生物質治療の膣内乳酸菌に対する影響が妊孕性や胚移植を損なう可能性があるり、この影響はプロバイオティクスによる膣内細菌叢の調整によって克服される可能性があることを示唆している。

・L. salivarius CECT30632のin vitro評価では、指標としたすべての膣内病原体株の増殖を抑制する能力があることが明らかになった。これは、生殖結果の悪化と関連する泌尿器系感染症リスクを低減するために重要と考えられる。
L. salivarius CECT30632は顕著なα-アミラーゼ活性と、多量のL-乳酸を生産する能力によって高い酸性化活性を示した。これらの特性は、乳酸菌が優勢な健康な膣内生態系の特徴である高酸性膣内pH(≤4.5)を促進し、膣の健常性に非常に関連する。

・L. salivarius CECT30632は膣上皮細胞への接着性が高く、試験した膣関連病原体と共凝集していた。この特性は、膣腔に生息または到達する可能性のある他の微生物とより高い競争力と適合性を可能にするため膣を対象とするプロバイオティクスにとって魅力的である。

・L. salivarius CECT30632はヒトの消化管内で直面する条件で高い生存率を示し、腸管上皮細胞に対して高い接着性を示した。この特性は、プロバイオティクス菌株の経口投与に関連する。現在、プロバイオティクスの経口投与は様々な婦人科疾患における基本となっており、その応用範囲は広く展望も開けている。

・この研究では、L. salivarius CECT30632の摂取によりRAおよびINF女性の顕著な妊娠率が観察され、pHおよびNugentスコア値、膣生態系の微生物学的パラメータ(乳酸菌濃度、L. salivarius細胞およびDNAの存在)および免疫学的パラメータ(TGF-β1、TGF-β2およびVEGF)に大きな変化が見られた。
VEGFは子宮内膜の血管新生に関与する糖タンパク質で、胚の着床に不可欠なこの障害は着床の失敗や妊娠初期3ヶ月間の流産につながる可能性がある。
TGF-β 1とTGF-β 2は、粘膜部位における活性免疫寛容の誘導の役割を担っている。

・プロバイオティクス株を摂取すると、膣内のTGF-β1およびTGF-β2濃度が上昇するだけでなく膣のpHが著しく酸性化した。ヒト精液中にも両成長因子が高濃度で存在するが、頸・膣細胞の受容体に結合するためには酸性環境での活性化が必要。

・妊婦におけるプロバイオティクス(一部の L. salivarius 株を含む)の使用は安全であることが実証されているが、最近のCochraneでは、一部の株(Bifidobacterium lactis Bb12、Lacticaseibacillus rhamnosus GG)を高リスクの過体重・肥満妊婦に使用すると有害な影響(子癇前症の割合増加)の可能性があると示唆されている。
しかし、この提案は少ない数の研究に基づいてなされたもので、プロバイオティクス摂取と子癇前症との関係の可能性を示したものは1つだけだった。

・L. salivarius CECT30632の長期摂取は、妊娠中の体重増加や血圧に影響を及ぼさないことが確認された。それどころか、妊娠の最初の15週間はこの菌株の摂取により妊娠年齢が高くなり、RAとINFの妊娠女性で早産は報告されていない。

・特定の膣内菌株は、胚の着床または受胎能力を損なう可能性のある有害な微生物を競合的に排除する。胚の着床に必要な2つのプロセスである血管新生および血管新生への寄与、胚への着床または耐性に関わる免疫関連活性を含む、生殖予後に役立つ可能性を持つ様々な機能を示す可能性がある。

Filed Under: health, nutrition, Woman's Health Tagged With: プロバイオティクス, 不妊症

Primary Sidebar

カテゴリー

Previous posts

アスリートパフォーマンスにおける天然ジュースの効果

2025年8月17日 By office-k

近年、潜在的な抗酸化作用、抗炎症作用、エルゴジェニック特性により、スポーツ栄養学における天然ジュースの応用が関心を集めている。特に長時間または高強度運動は酸化ストレスと筋損傷を増加させるため、アスリートは回復をサポートし […]

思春期のエナジードリンク摂取とうつ病

2025年8月16日 By office-k

思春期は身体、感情、社会性が急速に発達する重要な時期で、この時期の生活習慣は将来の健康に長く影響する。近年、日本では若者の精神疾患が急増しており、不安症とうつ病がその代表的な症状。 お隣韓国の研究で、10代の精神的健康に […]

膝蓋大腿関節痛とスクワットの関連性

2025年8月9日 By office-k

膝蓋大腿関節痛(膝のお皿(膝蓋骨)と太ももの骨(大腿骨)の間の関節痛)は、あらゆる年齢層や活動レベルの人々に影響を及ぼす。 膝蓋大腿関節痛の要因として、膝蓋大腿関節ストレス (PFJS) の増加が膝蓋大腿関節の軟骨下組織 […]

高血圧症ラットモデルにおける局所カプサイシンの心臓保護作用と降圧作用

2025年8月7日 By office-k

全身性動脈性高血圧症(Systemic Arterial Hypertension:SAH)が世界的な公衆衛生問題になっている。 現代の生活習慣はストレス、座りがちな生活、劣悪な食習慣を招き、肥満、糖尿病、腎臓損傷、心血 […]

変形性膝関節症治療における栄養補助食品の比較有効性

2025年8月5日 By office-k

変形性膝関節症(KOA)は、関節のこわばり、腫れ、痛み、可動域制限を伴う、軟骨変性と滑膜炎症を特徴とする変性関節疾患の代表。特に高齢者の生活の質に重大な脅威を与え、公衆衛生システムに多大な負担をかけている。 現在の標準治 […]

©2018 Office-k All rights reserved