おはようございます。
今週末はアーノルドクラシックで盛り上がっていますね。
さて、今回ご紹介するケースは仰向けになると筋肉に力が入らなくなると同時に立ち上がれなくなり、腰痛が増悪するケースです。
患者さんは40代の男性。
来院初日は急性腰痛で立ったり座ったりするのも厳しい状態。
特別な運動、労作など発症原因の心当たりはなし。
急に発症。
起き上がるときの腰痛+下半身の脱力感も著しい。腹筋にも力が入らない
SLRなどの他動的検査では痛みは出ず、一度立ち上がってがってしまえば痛みはない。
初回治療は仙腸関節運動、腰方形筋、股関節関節運動など患者さんへの負担が少なくベーシックな治療内容。
治療後は椅子からの立ち上がりや、立位での前屈運動での痛みは減り、可動域も増えたものの痛みは残っている状態。
治療二日目
前回の治療後数日はペインレベルは10→5
下半身および腹筋の脱力感は残り、痛みがひどい側(左半身)のこわばりを感じるとのこと。起き上がるときの痛みもほぼ変わらず。
患者さんの状態も多少落ち着きを見せたことから、相談の上少し治療の刺激を上げて神経にフォーカスしてこの日は治療することに。
SLRで症状は増悪しなかったものの、坐骨神経のテンションポイント、特に膝関節付近で強い圧痛あり。スランプテストでこわばりの増悪。
治療
ニューロダイナミック法
・神経可動性増加
・神経収縮性増加
・神経絞扼の減圧
・神経粘弾性の変化
・神経内の血行の改善
・神経伝達の改善
・自律神経の活性化
腰椎4番および5番の屈曲可動域の治療
ハムストリングスのリリース
治療後起き上がる動作の痛みは大幅に改善。
立位による前屈も、当初指が床につかなかったが、掌が床につく程度に改善。その際の痛みは無し。
治療後連絡を取り合ったところ、治療後はまずまずのご様子。
計二回の治療でポイントはニューロバイオメカニクスの改善にあったように思う。
特に腰椎4番とハムストリングスのテンションポイント。
脊髄~坐骨神経にかけての神経線維の運動と粘弾性の改善が功を奏した。
なぜ坐骨神経に問題が起きたのであろうか。
可能性として考えられるのは、長時間のデスクワークや車の運転によって長時間臀部が圧迫され、坐骨神経への血流が減少し神経線維が退行変性した可能性(中枢神経系、神経根、末梢血管には血管が存在します)。
もう一つはヨガやストレッチによる神経への伸張刺激によって血液供給が断たれて神経に異常が出た可能性(神経の伸張が15%増加した際、血液供給が断たれる)。
しかしSLRで症状が増悪しなかったのはなぜなのだろう。
不可解だがそういうケースもあると。