産後の過体重停滞は女性を健康上のリスク、美容上の問題から女性にとって大きなテーマであり、当院でもご相談件数が非常に多い。
妊娠というイベントそのものが女性にとって過度の体重増加や体重停滞につながる脆弱な期間であり、場合によっては長期的な健康問題を増長する。
米国29州のデータでは、68%の女性が推奨値外の妊娠時体重増加を経験しており、その女性の多くが産後に過剰になった妊娠時体重を減らすことができないと報告されている。
最近の研究では、75%もの女性の産後1年間の体重が妊娠前よりも増加し、そのうち約47%が約8kg以上体重を維持していることが明らかになっている。
妊娠前BMIが正常な女性のうち、産後1年までに3分の1が体重過多または肥満になることもわかっている。
妊娠前に肥満または過体重であった女性は、産後に体重が大幅に増加するリスクがさらに高くなる。
さらに、産後の体重維持はその後の人生における肥満の予測因子にもなる。ある研究では、出産後6ヶ月以内に妊娠中の体重を減らした女性は、10年後に平均5.3ポンド増加していたが、妊娠中の体重を減らすことができなかった女性は18.3ポンド増加していたと報告されている。
また、産後の過度の体重増加は、高血圧、糖尿病、乳がんなど、その後の多くの健康問題につながることも懸念されている。
「アメリカ人のための食事ガイドライン」では、妊娠中および授乳中の女性には1日3食の乳製品を推奨している。
しかし、乳製品はタンパク質、ミネラル、ビタミン、その他胎児の最適な成長と発達に不可欠な生理活性成分を豊富に含んでいる一方で、一部の乳製品は高脂肪であるため乳製品が体重の変化に与える影響について賛否両論ある。
過去の臨床試験や観察研究では、乳製品摂取は体重を増加させないことを示唆している。逆に、乳製品の摂取は体重を減らす効果があることを示す研究もある。
では、乳製品の種類によって体重変化に対する作用が異なるのだろうか?
医療従事者を対象とした3つの大規模コホートでは、ヨーグルト(牛乳やチーズではない)の摂取が体重増加抑制と強く関連していることが判明している。
Framingham Offspring Studyでは、ヨーグルトの摂取は他の種類の乳製品と比較して、より低い年率の体重変化とより少ないウエスト周囲径の増加と関連したことがわかっている。
しかし、乳製品全体および個々の乳製品が産後の体重維持に及ぼす影響を直接的に検討した研究は存在しない。
リンクの研究は、Nurses’ Health Study IIに参加した産後女性の体重停滞と肥満リスクに対する乳製品の影響を調査することを目的としたもの。
結果
ヨーグルトの摂取量が多い女性(≥2食/週 vs. <1食/月)は、産後の体重停滞が0.61ポンド少なかった。
チーズを5食/週以上摂取している女性は、最も少ない摂取量の女性よりも体重の維持が0.63ポンド少なかった。
座りがちなライフスタイルの女性では、ヨーグルトの摂取のみが産後肥満リスク低下と関連していたが統計的な有意差はほとんどなかった。
食生活が健康的でない女性では、ヨーグルト摂取は産後肥満リスク低下と関連していた。
ヨーグルトとチーズの摂取量が多いほど産後の体重停滞が少なく、高リスク女性(座りがちなライフスタイルや食事の質が低い女性)では、ヨーグルトの摂取量が多いほど産後肥満のリスクが低かった。
身体活動レベルが高く、ヨーグルト摂取量が多い女性は、産後肥満の発生リスクが39%低かった。
ヨーグルトやチーズの摂取を食事に取り入れることは、産後女性が体重を管理するための有効な戦略になる可能性があると結論。
Dairy Food Intakes, Postpartum Weight Retention, and Risk of Obesity
・乳製品食品摂取と産後体重保持の関連に焦点を当てた初の研究。
・この研究では、ヨーグルトとチーズの摂取量が多いほど産後の体重停滞が少ないことが明らかになった。
さらに、ヨーグルトの摂取はより座りがちなライフスタイルの女性の産後肥満リスクを16%低下、食事の質のスコアが低い女性のリスクを30%低下した。
・活動レベルが高いこととAHEIスコアが高いことは産後肥満リスク低減と独立して関連する。
ヨーグルトとチーズ摂取量がより高い活動レベルと組み合わされた場合、産後肥満リスクに対して有益な効果を有していた。
・この研究は、乳製品食品は産後の体重停滞または肥満リスク上昇につながらないという重要な証拠を提供するもの。特にチーズやヨーグルトを母親の食事に取り入れることは、産後の体重減少を抑制し、この重要な段階にある女性の健康を改善する上で好ましい効果をもたらす可能性がある。
・乳製品は胎児の成長に不可欠な栄養素の優れた供給源であり、母親の乳製品摂取が胎児の大腿骨の成長、乳児の出生体重に良い影響を与えることが研究で明らかにされている。
・ポルトガルの妊婦を対象としたあるプロスペクティブ分析では、第1期と第2期で妊婦の牛乳、チーズ、ヨーグルトの食事摂取量を測定。潜在的交絡因子を調整した後、第1期から第2期の乳製品の総摂取量の変化は、妊娠時体重増加と有意な逆相関が観察された。
・妊娠中の体重増加は産後の体重維持の強い予測因子。
9件の観察研究のメタアナリシスでは、妊娠中の体重増加が過剰な女性は産後も体重を有意に多く保持していることが明らかになった。
・成人集団における研究で、ヨーグルトの摂取が体重管理に好影響を与えることが支持されている。ヨーグルトの摂取量が多いほど、一般成人集団におけるBMIの低下、体重増加の抑制、ウエスト周囲径(WC)の縮小、体脂肪の低下と関連することが報告されている。
以前の研究では、他のライフスタイルや食事変数を調整した後、1日1食のヨーグルトは4年間で0.82ポンドの体重増加抑制と関連していた。
・注目すべきは、ヨーグルトの摂取は、メタボリックシンドロームの重要な構成要素である中心性肥満の抑制にも大きな効果があることが報告されていること。
スペインの大規模研究では、ヨーグルト摂取量が多い成人は6年間で中心性肥満を発症するリスクが15%低いことが示されている。
・Framingham Offspring Studyでは、ヨーグルトを多く摂取している参加者はウエスト周囲径の年率増加率が0.13cm低いことが判明。
出産が内臓脂肪の増加に優先的に寄与することを示唆する証拠もあり、産後女性で内臓脂肪が増加する傾向があることを考えると、ヨーグルトの体重減少効果は、この重要な段階にある女性に重要な利点をもたらす可能性がある。内臓脂肪は代謝が活発で、インスリン抵抗性、糖尿病、心血管系疾患など様々な健康上の有害事象に関与している。
・チーズはその高脂肪分により体重増加を促進すると考えられてきたが、過去のほとんどの研究でチーズには体重増加に対する影響がないか、または保護的な効果があるとされている。
医療従事者の3件の大規模コホート(NHS I & IIおよびHPFS)を対象とした先行研究では、チーズの摂取量と体重変化は無関係であることが明らかにされている。
同様に、Framingham Offspring Studyの3440人の参加者では、チーズ摂取量が多くても体重変化やウエストに差はなかった。
一方、Rosellらは、定期的に1s/d以上のチーズを摂取している女性は、1s/d未満の女性に比べて体重増加のリスクが30%低いことを明らかにした。
・ヨーグルトやチーズが体重変化に役立つメカニズムは明らかではないが、いくつかの説明が提唱されている。
発酵乳製品に含まれるバクテリアには、抗炎症作用がある。
発酵乳製品は非発酵乳製品よりも慢性炎症を低下させる効果が強いことを示す証拠もあり、肥満のリスクを低減させる可能性がある。
さらに、生理活性ペプチドやプロバイオティクスといった乳の発酵から得られる生成物が、体重管理に関与していることが報告されている。生理活性ペプチドは、食欲抑制、脂肪細胞の分化制御、リパーゼの活性に影響を与え、肥満防止に有効である。
プロバイオティクスは消化器官を通して健康を増進させる生きたバクテリアで、腸内細菌叢を良好に調節し、肥満を予防する可能性がある。
15の無作為化比較臨床試験のメタアナリシスでは、プロバイオティクス投与(3~12週間)により、対照群に比べ体重が0.60kg有意に減少したことが示されている。
より長期の介入や単一種のプロバイオティクスでは、より強い体重減少効果があると報告されている。
・日本人の健康な成人210人を対象とした臨床試験では、Lactobacillus gasseri SBT2055の摂取により腹部内臓脂肪が8.5%減少し、摂取を中止すると腹部脂肪が再び増加することが明らかになった。
別の臨床試験では、Lactobacillus amylovorusまたはLactobacillus fermentumを含むヨーグルトの摂取が健康だが太り気味の人に有意な脂肪減少をもたらすことが報告された。
Bifidobacterium animalis subsp. lactis CECT8145の摂取は腹部脂肪を持つ個人において、ウエスト周囲径およびBMIを有意に減少させた。
・チーズは脂肪分が多いため体重増加を促進する食品と認識されてきたが、最近の研究では共役リノール酸、酪酸、パルミトレイン酸など特定の乳脂肪酸が脂肪率の減少に良い影響を与えることが示唆されている。
・乳製品の摂取と身体活動および食事の質の組み合わせが産後肥満リスクに及ぼす影響についても検討した。
身体活動量が多い女性ほど肥満リスクが減少することがわかった。
今回の身体活動は短期的な介入ではなく長期的な活動。
興味深いことに、運動とヨーグルトまたはチーズ摂取を組み合わせると、運動単独よりも産後の肥満リスクがさらに低くなることもわかった。
・上記の結果を総合すると、十分な運動とヨーグルトまたはチーズの摂取を組み合わせることは、女性にとって産後の肥満リスクと戦うための効果的な戦略である可能性が示唆された。
全体的な食事パターンを変えるよりも、単一食品の摂取量を変える方がはるかに簡単で実用的であることを考慮すると、今回の発見は最適な全人的食生活でない女性が、妊娠後の肥満リスクを管理するための有効な戦略を提供するものである。