• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

学芸大学整体院 | 腰痛治療、パーソナルジムはoffice-k

学芸大学駅徒歩一分。パーソナルジム併設カイロプラクティック整体院。慢性痛治療や産後ダイエット、骨盤矯正などお体のお悩みは当院にご相談ください。TEL/03-6317-2965

  • Clinic
    • 初診の方へ
    • About Us
    • お支払い
    • 院長紹介
    • English
    • Kのメモ
  • カイロプラクティック
    • NMFリリース
    • フェイスリリース
    • スポーツ障害
    • 頭痛
    • 顎関節
    • 首の痛み
    • 肩・腕・手のひら
    • 腰痛
    • 股関節
    • 坐骨神経痛
    • 膝関節・足関節
    • 滑液胞炎・腱炎
  • パーソナルトレーニング
    • 産後ダイエット
    • アスリートパフォーマンス
    • 肥満・感染症予防
    • Functional Training
    • 栄養指導
  • 買う・学ぶ
    • 栄養マニュアル販売
  • ご予約・お問い合わせ
You are here: Home / Woman's Health / 妊娠中の自然環境への暴露と出産転帰

妊娠中の自然環境への暴露と出産転帰

2023年1月26日 by office-k

ロンドンやニューヨークといった大都市には大きな公園があり、ちょっとした森林浴や湖に泳ぐ白鳥や鴨などを観察することができる。
東京は代々木公園や明治神宮などの緑化スペースがあり気軽にアクセスできるが、ロンドンのようにもう少し都全体を緑化と融合させても良かったのになぁといつも思う。

緑地へでかけることは、精神的健康、幸福、妊娠転帰、心代謝性疾患や全死因死亡リスク低減の改善と関連している。
また、ブルースペースへでかけることも精神的な健康や幸福の改善と関連している。
ストレス回復や注意力回復のほかにも、身体活動の促進、ストレス軽減、環境ストレス要因(大気汚染、道路交通、産業・建設騒音、熱など)への曝露、社会的交流の促進、微生物叢の充実など、自然と健康の関連性を裏付けるメカニズムはいくつも提案されている。

上記のメカニズムの多くを通じて、妊娠中の自然環境への曝露は胎児の成長に影響を与える可能性がある。健康な胎児の成長を確保することは、新生児の人生における多くの健康上の問題を防ぐために不可欠。

現在、母親が自然環境にさらされることで、胎児の健全な成長が促進されることが研究で示唆されている。
しかし、利用可能な証拠は地域によって不均一で、ブルースペースの影響に関する研究は非常に少ない。

リンクの研究は、欧州9カ国の11出生コホートにおいて、母親の自然環境への曝露と出産転帰との関連を評価したもの。
新生児69,683人を対象に行われた。
NDVI(正規化植生指標)バッファーを用いた100m、300m、500mの緑地、最も近い緑地までの距離、緑地へのアクセス、最も近い青地までの距離、青地へのアクセスの7つの指標を算出した。

プール解析では、100m、300m、500mの住宅周辺緑地は、出生時体重の増加および在胎不当過小児(SGA)低オッズと関連していた。
緑地までの距離が長いほど、出生時体重の低下およびSGA高オッズと関連した。
緑地へのアクセスやブルースペースへの露出については、ほぼ相関はなかった。
教育水準が低い人、より貧しい地域の人、北欧に住んでいる人ほど推定値が大きいことがわかった。
大気汚染を調整しても、関連性に大きな変化は見られなかった。

Exposure to natural environments during pregnancy and birth outcomes in 11 European birth cohorts

  • 9カ国にある11欧州出生コホートデータを分析した。
  • 住宅地周辺の緑地はより高出生時体重とより低SGAオッズに関連していた。
  • 住宅から緑地までの距離は、出生時体重低下とSGAの高いオッズに関連していた。
  • 世帯および個人のSESが低い参加者はより強い関連性を示した。
  • 関連性の強さは北部地域に住む参加者ほど高かった。

・個人および近隣の共変数を制御した後、より多くの住宅周囲の緑地および緑地までの距離が短い場合、より高出生時体重およびより低SGAのオッズと関連していた。
これらの関連は、SESの低いグループの人々やヨーロッパの北部に住んでいる人々でより強かった。NO2やPM2.5などの大気汚染が、自然環境への曝露と出生転帰との関連に影響を及ぼす可能性を示唆するものは見つからなかった。

・自然環境と健康との関連については、精神的健康の改善、身体活動の促進、大気汚染の軽減、社会的接触の増加など様々なメカニズムが提案されているが、この研究結果は、大気汚染の媒介的役割は支持していない。
一方で他の研究では、妊娠中の大気汚染への高曝露は胎児の成長障害と関連することが報告されている。

・大気汚染物質は肺上皮から全身循環に入って炎症反応を誘発し、酸化ストレスを増加させ、胎盤機能の低下と胎児の成長障害につながる可能性がある。
住宅地周辺の緑地が多いほど、妊婦への大気汚染への曝露が少ないことと関連している。

・都市の樹木は大気汚染や騒音の潜在的な減少を反映し、公園は身体活動や社会的接触の強化を表し、家庭周囲の緑地はストレス回復や注意力回復に関係するかもしれない。
湖や川は身体活動を促進し、遊歩道はストレスの回復と身体活動を促進する可能性がある。

Filed Under: health, Woman's Health Tagged With: 出産, 妊娠

Primary Sidebar

カテゴリー

Previous posts

慢性炎症性疾患における腸内微生物叢と免疫系のクロストーク

2025年11月2日 By office-k

腸内微生物叢は消化管に生息する数兆もの微生物からなる共同体で、宿主の健康を維持し、広範囲の生理学的機能を調節する上で極めて重要な役割を果たしている。”ディスバイオーシス”と呼ばれるこの微生物共同体の破綻は上皮バリアの完全 […]

全身性疾患としてのFrozen Shoulder(四十肩)

2025年10月27日 By office-k

四十肩(Frozen Shoulder; FS)は関節包炎(adhesive capsulitis)とも呼ばれ、肩甲上腕関節における進行性の痛み、こわばり、可動域の制限を特徴とし、主に肩関節関節包の肥厚、線維化、慢性滑膜 […]

乳がん手術後の化学療法中の体組成分析と身体活動およびQOLの関連

2025年10月25日 By office-k

乳がんは世界的に女性において最も頻繁に診断される悪性腫瘍だが、予防および治療の進歩により生存率は著しく改善しており、先進国では早期発見が増加している。局所限局期乳がんにおける5年相対生存率はおよそ99%に達し、治療を完了 […]

スポーツ障害:腱障害における代謝因子

2025年10月24日 By office-k

スポーツ腱障害は様々な競技のアスリートに影響を与え、慢性化すると従来のリハビリテーションアプローチに抵抗を示すことが多い。従来の腱障害マネジメントは、制御されている伸張負荷が適応的組織リモデリングを促進するというメカノバ […]

筋パフォーマンス、筋酸素化、および運動後の回復に対する口呼吸vs鼻呼吸の効果

2025年10月22日 By office-k

運動中の筋パフォーマンスは、筋組成(線維タイプ、サイズと長さ、構造、筋束羽状角など)、筋脂肪組織、代謝供給、インスリン感受性、神経筋活性化、および筋酸化的能力など、多数の要因に依存する。 骨格筋代謝を支えるさまざまな経路 […]

©2018 Office-k All rights reserved