損傷した筋肉が筋幹細胞を活性化させる
スポーツ障害など、損傷した筋肉を再生するための3ステップ
・筋幹細胞の活性化
・増殖
・筋分化
のうち、最初のステップである筋幹細胞の活性化のメカニズムについてほとんど明らかになっていなかった。
しかし、熊本大学の研究グループが損傷した筋肉から漏出する「損傷筋線維由来因子(DMDFs)」という酵素が筋幹細胞を活性化させることを発見。
トレーニングや傷害で損傷した筋肉の再生には、筋線維の周囲に存在するサテライト細胞と呼ばれる筋幹細胞の活性化が必要。
怪我やトレーニングによる刺激が無ければ、サテライト細胞休止期の状態で存在している。
筋損傷等の刺激が入るとサテライト細胞が急速に活性化し、増殖を繰り返した後、筋分化し、既存の筋線維あるいは互いに融合することで筋線維を再生する。
この最初の活性化ステップが今回明らかになった。
また、DMDFsは血液循環を介して、損傷筋と他臓器との連関に関与する可能性も考えられるという。
トレーニングの全身への好影響も解明される日も近いかもしれない。
こういった機序が明らかになることはカイロプラクターとしてはもちろん、トレーニーとして非常にありがたい。
トレー二ング中の筋肥大瞑想に使えるからね。