• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

学芸大学整体院 | 腰痛治療、パーソナルジムはoffice-k

学芸大学駅徒歩一分。パーソナルジム併設カイロプラクティック整体院。慢性痛治療や産後ダイエット、骨盤矯正などお体のお悩みは当院にご相談ください。TEL/03-6317-2965

  • Clinic
    • 初診の方へ
    • About Us
    • お支払い
    • 院長紹介
    • English
    • YouTube
  • カイロプラクティック
    • 頭痛
    • 顎関節
    • 首の痛み
    • 肩・腕・手のひら
    • 腰痛
    • 股関節
    • 膝関節・足関節
    • 坐骨神経痛
    • スポーツ障害
    • 滑液胞炎・腱炎
  • パーソナルトレーニング
    • 産後ダイエット
    • 肥満・感染症予防
    • アスリートパフォーマンス
    • Functional Training
    • 栄養指導
  • 予約・お問い合わせ
  • BLOG
You are here: Home / nutrition / エーラス・ダンロス症候群に対する栄養学的アプローチ

エーラス・ダンロス症候群に対する栄養学的アプローチ

2022年5月10日 by office-k

A novel therapeutic strategy for Ehlers–Danlos syndrome based on nutritional supplements

エーラス・ダンロス症候群に対する栄養学的アプローチ

・ビタミンC
コラーゲンの形成、靭帯や腱の強化、毛細血管の強化に重要な役割を果たし、あざを防ぎ、創傷治癒と健康な歯茎を促進する。
臨床研究では、ビタミンCが欠乏していない被験者の創傷治癒が、RDAである60mgの約8~50倍相当の摂取量で著しく促進されるという証拠が得られている。
また、エーラス・ダンロス症候群の一部の患者のコラーゲン合成/臨床状態がビタミンCの補給によって改善することが示されており、用量として1500mg/日を提案。

・メチルスルフォニルメタン(MSM)とシリカは、骨や結合組織のコラーゲン形成(軟骨、腱、靭帯)、健康な皮膚、髪、爪の形成に必要な栄養素を組み合わせたサプリメント。
MSMとシリカは関節や動脈の柔軟性を維持し、心血管疾患や骨粗鬆症の発症を抑制するのに役立つ。

・ピクノジェノールはプロアントロシアニジンの別名であり、植物フラボノイドの中で最も有益なグループの1つに属する化学物質。強力な抗酸化作用を持ち、体内でのビタミンC利用を促進し、コラーゲンの分解を抑制する。
また、毛細血管の透過性と脆弱性を低下させ、静脈不全や静脈瘤の発生を抑制する。
さらに、皮膚の強度、柔軟性、しなやかさを維持するのを助ける。
ピクノジェノールとして80mg/日の摂取を提案 。

・グルコサミンは、結合組織と関節の維持および修復に必要。グルコサミン欠乏は、関節痛や関節炎を引き起こす。

・カルニチンは、体内の脂質代謝とエネルギー生産(コエンザイムQ10との相乗作用)に重要な役割を果たすアミノ酸様物質で、正常な心臓と骨格筋機能を促進する。
カルニチンは運動に対する筋肉の耐性を高め、運動による筋肉痛や筋力低下の予防に役立つ。
カルニチン250mg/日相当の摂取を推奨。

・コエンザイムQ10は、体内のエネルギー供給メカニズムにおいて重要な役割を果たすビタミン様物質で、酵素と連携して糖や脂肪をエネルギーに変換する。
コエンザイムQ10は正常な心血管機能を促進する。

・c-リノレン酸は、必須脂肪酸であるx-6系多価不飽和脂肪酸で、体内でプロスタグランジンに変換され、正常な免疫機能に重要な役割を果たす。

・カルシウムは人体に最も多く含まれるミネラルで、健康な骨と歯を維持し、骨粗鬆症の発症を抑制する。
ビタミンKは骨組織形成を促進する。
1日にカルシウム500mg、マグネシウム200mg、ビタミンK35ugの摂取を推奨。

Filed Under: health, nutrition Tagged With: エーラス・ダンロス症候群, 栄養学

Primary Sidebar

カテゴリー

Previous posts

安静時および疲労困憊時の選手のマグネシウム補給とテストステロンレベル

2023年1月28日 By office-k

本日は久しぶりにスポーツ栄養学に関するデータをまとめてみたい。テーマはマグネシウム摂取とテストステロンの関連性。特に筋肥大系男性アスリートにとって興味深いテーマだろう。 運動とホルモンの関係を調べた多くの研究から、脂肪組 […]

UVマニキュアドライヤー照射後のDNA損傷と体細胞変異

2023年1月27日 By office-k

ネイルサロンでのマニキュアドライヤーの使用には注意が必要かもしれない。最近、UVマニキュア用ドライヤーの長期間使用で皮膚がん発症リスクが高まることが報告されたためだ。 紫外線(UV)とは波長が10nmから400nmの電磁 […]

妊娠中の自然環境への暴露と出産転帰

2023年1月26日 By office-k

ロンドンやニューヨークといった大都市には大きな公園があり、ちょっとした森林浴や湖に泳ぐ白鳥や鴨などを観察することができる。東京は代々木公園や明治神宮などの緑化スペースがあり気軽にアクセスできるが、ロンドンのようにもう少し […]

胃がんリスクが上がる食事パターン

2023年1月24日 By office-k

日本における胃がんの罹患順位は、男性では三位、女性では四位となっており、疾病負担は依然として重い。 胃がんリスクとして、感染因子、環境リスク因子、生活習慣が挙げられる。食品関連では、(肉類、アルコールなど)の摂取、高塩分 […]

日本人女性の更年期および月経周期が酸化ストレスに及ぼす影響

2023年1月23日 By office-k

本日は個人的に大きな関心事である酸化ストレスに関わるデータをまとめてみたい。閉経移行期〜閉経後女性の方に何か参考になれば幸いだ。 体内における酸化ストレスの増加は、動脈硬化、慢性閉塞性肺疾患、アルツハイマー病、癌などの様 […]

©2018 Office-k All rights reserved