• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

学芸大学整体院 | 腰痛治療、パーソナルジムはoffice-k

学芸大学駅徒歩一分。パーソナルジム併設カイロプラクティック整体院。慢性痛治療や産後ダイエット、骨盤矯正などお体のお悩みは当院にご相談ください。TEL/03-6317-2965

  • Clinic
    • 初診の方へ
    • About Us
    • お支払い
    • 院長紹介
    • English
    • Kのメモ
  • カイロプラクティック
    • NMFリリース
    • フェイスリリース
    • スポーツ障害
    • 頭痛
    • 顎関節
    • 首の痛み
    • 肩・腕・手のひら
    • 腰痛
    • 股関節
    • 坐骨神経痛
    • 膝関節・足関節
    • 滑液胞炎・腱炎
  • パーソナルトレーニング
    • 産後ダイエット
    • アスリートパフォーマンス
    • 肥満・感染症予防
    • Functional Training
    • 栄養指導
  • 買う・学ぶ
    • 栄養マニュアル販売
  • ご予約・お問い合わせ
You are here: Home / health / 男性不妊治療におけるコエンザイムQ10とメラトニン

男性不妊治療におけるコエンザイムQ10とメラトニン

2022年11月2日 by office-k

男性不妊の原因は、先天性、後天性、特発性に分類され、不妊カップルの30%近くを占めると言われている。

特発性不妊症には、男性の生殖能力に悪影響を及ぼす危険因子が関与していると推測されており、
様々な疾患の発症に関与する酸化ストレスも精子の活性に影響を及ぼしている可能性がある。
喫煙、飲酒、肥満、精索静脈瘤、感染症、心理的ストレスといった不妊や精子の質の低下と関連する生活習慣は、酸化ストレスを介してその影響を発揮している可能性がある。

酸化ストレスのプロセスは不妊症の30~80%に影響すると考えられており、MOSI(男性酸化ストレス性不妊症)というカテゴリーも存在する。
酸化ストレス活性の増加は精子の濃度や運動性を低下させ、生殖機能に悪影響を及ぼすことが示唆されている。
不妊症男性には血中酸化状態のアンバランスが見られ、精液中の活性酸素レベルは、無精子症および乏精子症男性の精子運動率、形態、数と相関があることが分かっている。

さらに、酸化因子は特発性男性不妊症で繰り返し観察される精子DNA断片化(SDF)にも関連すると報告されている。
いくつかの研究で、不妊男性における抗酸化物質(L-カルニチン、セレン、コエンザイムQ10、ユビキノール、ビタミンCおよびEなど)補給の有効性がを調査され、精子の質に関して肯定的な結果が報告されている。
しかし、MOSI治療に関する確立されたガイドラインは開発されていない。

コエンザイムQ10(CoQ10)は細胞内に抗酸化活性を有する脂溶性ユビキノンで、その不足は様々な不妊症以下の状態(例えば、精索静脈瘤、乏精子症など)で観察されている。
酸化状態のバランス以外にも、ミトコンドリア活性や精子運動性などのエネルギー依存プロセスに関与している。

メラトニンは脳の松果体から分泌されるホルモンで、暗闇で分泌が促進され、概日リズムの主要な調節因子。
メラトニンおよびその代謝物はフリーラジカル消去剤として作用し、細胞を酸化ストレスから保護することから不妊症に大きな影響を与える可能性がある。

リンクのレビューは、男性不妊症の治療におけるCoQ10とメラトニンの有効性を要約し、分析することを目的としたもの。
2000年から2022年10月までのPUBMEDデータベースを用いた文献検索で分析。

結論
CoQ10の単独または併用は、精巣の酸化ストレスと精子DNA断片化を減少させ、精子パラメータ、特に精子運動性を改善する。
CoQ10投与は、自然妊娠および生殖補助医療(ART)による妊娠率の向上と関連している。
さらに、カップルへのCoQ10投与は体外受精/顕微授精における受精率の上昇など、ARTアウトカムの改善につながった。
メラトニンの補充による男性不妊症治療を支持するためにはさらなる証拠が必要。

Coenzyme Q10 and Melatonin for the Treatment of Male Infertility: A Narrative Review

・CoQ10単剤摂取(200~300mg)は、不妊症の男性において精子の運動性と濃度を高め、精子DNAの断片化を改善することが示された。
また、CoQ10自体が妊娠率向上に有効である可能性も示唆された。
多くの研究によって報告された精液パラメータの改善では、その後自然妊娠の頻度が高くなり、ARTの成績も良くなった。
矛盾する結果も報告されていることから解釈には注意が必要だが、精子パラメータにグローバルな向上が見られることは明らか。

・メラトニンに関するデータは限られているが、男性不妊症におけるメラトニンの役割に関する既存の証拠も分析。
フリーラジカルスカベンジャーとしての役割、つまり抗酸化力はメラトニン使用を正当化しうるが、メラトニンにはもっと複雑な役割がある可能性がある。
動物モデルではアンドロゲン産生(中枢と局所の両方)を調節し、免疫調節化合物として働き、生殖細胞が精子になる過程に影響を与えることによって、生殖器生理学に貢献している可能性が示されている。
メラトニンに関する前臨床データは男性不妊症の文脈で可能性を示しているが、具体的な可能性を評価するためにはさらなる臨床研究が必要。

・「抗酸化物質のパラドックス」の認識も必要。抗酸化物質の過剰使用には予防効果も治療効果もない。

Filed Under: health, nutrition Tagged With: 栄養学, 男性不妊

Primary Sidebar

カテゴリー

Previous posts

血管老化と心血管疾患と戦うための腸内細菌叢の標的化

2025年9月7日 By office-k

ラクトバチルス、ビフィドバクテリウム、フィーカリバクテリウムといった有益な細菌株由来プロバイオティクスは、血管老化と心血管疾患(CVD)を軽減する上で有望性が示されている。これらのプロバイオティクスは免疫機能を高め、炎症 […]

Violinistの片側性筋骨格系症状複合体

2025年9月1日 By office-k

今回ご紹介するケースをメモに残す上で適切な医学用語がなかったため、”片側性筋骨格系症状複合体(Unilateral Musculoskeletal Symptom Complex:UMSC)”という言葉を新たに作った。U […]

アスリートのウォームアップにおけるマッサージガンとフォームローラーの影響

2025年8月23日 By office-k

パフォーマンスの向上と怪我のリスク低減を目的とする運動前のウォームアップは、伝統的なウォームアッププロトコル、いわゆる体温、筋弾力性、神経活動の増加のために有酸素運動、ダイナミックストレッチ、および可動性エクササイズが用 […]

アスリートパフォーマンスにおける天然ジュースの効果

2025年8月17日 By office-k

近年、潜在的な抗酸化作用、抗炎症作用、エルゴジェニック特性により、スポーツ栄養学における天然ジュースの応用が関心を集めている。特に長時間または高強度運動は酸化ストレスと筋損傷を増加させるため、アスリートは回復をサポートし […]

思春期のエナジードリンク摂取とうつ病

2025年8月16日 By office-k

思春期は身体、感情、社会性が急速に発達する重要な時期で、この時期の生活習慣は将来の健康に長く影響する。近年、日本では若者の精神疾患が急増しており、不安症とうつ病がその代表的な症状。 お隣韓国の研究で、10代の精神的健康に […]

©2018 Office-k All rights reserved