• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

学芸大学整体院 | 腰痛治療、パーソナルジムはoffice-k

学芸大学駅徒歩一分。パーソナルジム併設カイロプラクティック整体院。慢性痛治療や産後ダイエット、骨盤矯正などお体のお悩みは当院にご相談ください。TEL/03-6317-2965

  • Clinic
    • 初診の方へ
    • About Us
    • お支払い
    • 院長紹介
    • English
    • Kのメモ
  • カイロプラクティック
    • NMFリリース
    • フェイスリリース
    • スポーツ障害
    • 頭痛
    • 顎関節
    • 首の痛み
    • 肩・腕・手のひら
    • 腰痛
    • 股関節
    • 坐骨神経痛
    • 膝関節・足関節
    • 滑液胞炎・腱炎
  • パーソナルトレーニング
    • 産後ダイエット
    • アスリートパフォーマンス
    • 肥満・感染症予防
    • Functional Training
    • 栄養指導
  • 買う・学ぶ
    • 栄養マニュアル販売
  • ご予約・お問い合わせ
You are here: Home / health / 手根管症候群

手根管症候群

2021年1月25日 by office-k

PC、マウスを使う際の負荷(手首が机に当たるなど)で、手根管症候群でお悩みの方は多いと思う。

手根管とは手首の手のひら側に細い通路のことで親指から中指の感覚や動きを司る正中神経が指の腱と共にこの通路を通ってる。正中神経が構造的よって挟まれたり圧迫されると、しびれ、脱力感、痛みなどの症状が現れる。手根管症候群と呼ばれる。
痛みは腕から肩まで放射状に広がることもある。


手根管の問題は時間とともに徐々に悪化していくケースが多く、日中の活動時に比べて夜や朝起きたときに気づくことが多い。初期症状では指を振ったり動かしたりしてなんとなく改善した感覚になりやすい。

症状が中程度へと進展すると、親指やから中指までの筋力低下や感覚異常が顕著になり始める。中には手を握ったり、何か物の構造を把握することが困難になるケースもある。また、腫れがないのに指が腫れているように感じたり、熱いものと冷たいものの区別がつかなくる人もいる。

性別的には女性のほうが男性よりも3倍以上の確率で手根管症候群になりやすい。
リスク要因としては
・糖尿病
・痛風
・甲状腺機能低下症
・関節リウマチ
・妊娠
・手首の捻挫・骨折
が挙げられる。

PCで年中仕事をしている人は手根管症候群になりやすいというのは想像に難くないが、振動を伴うツールを使う労働者においても発症率は高い。

治療法としてはまず上記のリスク要因をしっかりコントロールしたうえで、カイロプラクティックが選択肢となる。
手根管、肘、頸椎、背骨上部など関連部位までしっかりケアできるのはカイロプラクティックしかない。
同時に上半身の関節を強化、バランス感覚向上のためのエクササイズも同時に行うとよい。
当院ではトレーニングスペースがあるので治療とエクササイズの両方を症状の緩和度に応じて提供している。

初期症状で症状が出たり出なかったりするとスルーしがちだが感覚異常は放置すると長期化しやすい。親指側の筋肉が萎縮するほど長期化した場合は完全に回復するのは難しいかもしれない。
手のひらに感覚異常がある人は早急に対応したほうが良いだろう。

Filed Under: health Tagged With: 学芸大学整体院, 手根管症候群

Primary Sidebar

カテゴリー

Previous posts

アスリートパフォーマンスにおける天然ジュースの効果

2025年8月17日 By office-k

近年、潜在的な抗酸化作用、抗炎症作用、エルゴジェニック特性により、スポーツ栄養学における天然ジュースの応用が関心を集めている。特に長時間または高強度運動は酸化ストレスと筋損傷を増加させるため、アスリートは回復をサポートし […]

思春期のエナジードリンク摂取とうつ病

2025年8月16日 By office-k

思春期は身体、感情、社会性が急速に発達する重要な時期で、この時期の生活習慣は将来の健康に長く影響する。近年、日本では若者の精神疾患が急増しており、不安症とうつ病がその代表的な症状。 お隣韓国の研究で、10代の精神的健康に […]

膝蓋大腿関節痛とスクワットの関連性

2025年8月9日 By office-k

膝蓋大腿関節痛(膝のお皿(膝蓋骨)と太ももの骨(大腿骨)の間の関節痛)は、あらゆる年齢層や活動レベルの人々に影響を及ぼす。 膝蓋大腿関節痛の要因として、膝蓋大腿関節ストレス (PFJS) の増加が膝蓋大腿関節の軟骨下組織 […]

高血圧症ラットモデルにおける局所カプサイシンの心臓保護作用と降圧作用

2025年8月7日 By office-k

全身性動脈性高血圧症(Systemic Arterial Hypertension:SAH)が世界的な公衆衛生問題になっている。 現代の生活習慣はストレス、座りがちな生活、劣悪な食習慣を招き、肥満、糖尿病、腎臓損傷、心血 […]

変形性膝関節症治療における栄養補助食品の比較有効性

2025年8月5日 By office-k

変形性膝関節症(KOA)は、関節のこわばり、腫れ、痛み、可動域制限を伴う、軟骨変性と滑膜炎症を特徴とする変性関節疾患の代表。特に高齢者の生活の質に重大な脅威を与え、公衆衛生システムに多大な負担をかけている。 現在の標準治 […]

©2018 Office-k All rights reserved