• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

学芸大学整体院 | 腰痛治療、パーソナルジムはoffice-k

学芸大学駅徒歩一分。パーソナルジム併設カイロプラクティック整体院。慢性痛治療や産後ダイエット、骨盤矯正などお体のお悩みは当院にご相談ください。TEL/03-6317-2965

  • Clinic
    • 初診の方へ
    • About Us
    • お支払い
    • 院長紹介
    • English
    • BLOG
  • カイロプラクティック
    • 頭痛
    • 顎関節
    • 首の痛み
    • 肩・腕・手のひら
    • 腰痛
    • 股関節
    • 坐骨神経痛
    • 膝関節・足関節
    • 滑液胞炎・腱炎
    • スポーツ障害
  • Beauty
    • フェイスリリース
  • パーソナルトレーニング
    • 産後ダイエット
    • アスリートパフォーマンス
    • 肥満・感染症予防
    • Functional Training
    • 栄養指導
  • ご予約・お問い合わせ
You are here: Home / health / アキレス腱症

アキレス腱症

2021年4月23日 by office-k

ADのアキレス腱症からの復帰はレイカーズファンとしては嬉しいが・・・
シュートフォームがまた再発しそうな・・・

レイカーズのADがアキレス腱症から復帰した。
離脱前はウエスタンカンファレンス一位か二位だったが、レブロンの離脱も相まって現在五位。
レブロンもトレーニング再開してるようだし、プレーオフには二人とも爆発してくれることを期待。
いつの日かプレーオフ決勝で我らがナビさんと対戦する日が来て欲しい。

さてADが患ったアキレス腱症、長距離ランナーやジャンプ動作を繰り返す競技のアスリートによく見られる、俗に言うオーバーユースによる炎症性疾患。
陸上競技のエリート選手では、43%が現在または過去にアキレス腱症を患っていおり、中距離ランナーの有病率が最も高い(83%)という結果が出ている。

症状は、局所的な痛み、腫脹、アキレス腱の構造的変性とそれに伴う機能低下を併せて発現する。これらの症状に加えて踵後滑液包の腫脹、腱構造内部の石灰化、骨欠損などの症状を伴うことも有る。

最も多い原因は、トレーニング間の不十分な回復時間での過剰な負荷の反復。
アキレス腱症を発症したアスリートのうち、60%から80%がトレーニング強度やインターバルの無計画で急激な増加を指摘している。

また、負荷の増加や回復時間の短さも重要な原因だが、それらの要因とワークアウトや競技を行う際の関節ポジション(例えば足関節回内の増加)や動作パターンのエラー(足首の背屈と距骨下関節の可動域の異常など)がミックスされて発症確率が高くなる。

これは痛みが引いて競技に回復しても再受傷率が高い理由の一つでも有る。
治療〜競技復帰の過程では痛みの管理だけでなく、関節ポジションと動作パターンの再学習のためのトレーニングは必須だろう。

ここでリハビリに失敗し再受傷すると心理的な負担が増え、運動恐怖症やひどくなると鬱を発症するケースもある。

関節ポジションや動作パターンのトレーニングは県に負担をかけないため、初期回復期から開始できる。
当院でも治療とトレーニングを併用しているが、さらに悪化したことはない。

復帰戦のADのシュートフォームを見るとまだリスクが高いように見える。
凄腕トレーナーがチームにいるはずだがシーズン中は指導しないのだろうか・・・それとも来季までのオフシーズンに改善してくるのだろうか。
このままいけば殿堂入り間違いない選手なのでこれ以上怪我に悩まされないことを祈っている。

Filed Under: health Tagged With: アキレス腱症, カイロプラクティック

Primary Sidebar

カテゴリー

Previous posts

イソフラボン含有大豆タンパク質と閉経後女性の肌の潤い

2023年9月30日 By office-k

植物由来イソフラボンはエストロゲンに類似しており、植物性エストロゲンとして分類されている。イソフラボンは細胞増殖を促進し、抗酸化物質として働き、抗炎症作用や抗がん作用を発揮するなど、複数の経路を通じて女性の健康を調節する […]

ゴルファーのための栄養学的考察

2023年9月25日 By office-k

今回のブログは、ゴルファーの栄養学に関するレビューをまとめてみたい。 ゴルフプレイ中のエネルギー需要は、アマチュアからプロまで身体能力、持久力、テクニックなどの個々のレベルによって異なるため、各選手にとって最適な試合前、 […]

ニンニクの抗酸化活性と肺がん細胞に対する抗増殖活性

2023年9月24日 By office-k

「人はその人が本当に必要な食べ物ほど忌避する」という仮説があるが、ニンニクはその代表かもしれない。ニンニクの香ばしい匂いを多くの人が「臭い」と感じることからも、その仮説があながち間違っていないのでは?と思わされる。 ニン […]

萎縮性膣炎とビタミンD ラット研究

2023年9月22日 By office-k

萎縮性膣炎は閉経後の女性において一般的な疾患の一つである。 閉経後女性ではエストロゲン分泌が減少することで膣組織が萎縮して粘膜が薄くなり、弾力性が低下する。同時に、膣壁の萎縮は防御能力の低下、乳酸菌の減少、pHの上昇を招 […]

産後の恥骨結合拡張症の診断と管理

2023年9月21日 By office-k

これまで恥骨結合拡張症は、その発生率からまれな産後合併症とみなされてきたが、最近ではより一般的な産後合併症であることが報告されている。 妊娠中は分娩に備えて骨盤を整えるためにリラキシンと黄体ホルモンが分泌され、その結果、 […]

©2018 Office-k All rights reserved