• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

学芸大学整体院 | 腰痛治療、パーソナルジムはoffice-k

学芸大学駅徒歩一分。パーソナルジム併設カイロプラクティック整体院。慢性痛治療や産後ダイエット、骨盤矯正などお体のお悩みは当院にご相談ください。TEL/03-6317-2965

  • Clinic
    • 初診の方へ
    • About Us
    • お支払い
    • 院長紹介
    • English
    • Kのメモ
  • カイロプラクティック
    • NMFリリース
    • フェイスリリース
    • スポーツ障害
    • 頭痛
    • 顎関節
    • 首の痛み
    • 肩・腕・手のひら
    • 腰痛
    • 股関節
    • 坐骨神経痛
    • 膝関節・足関節
    • 滑液胞炎・腱炎
  • パーソナルトレーニング
    • 産後ダイエット
    • アスリートパフォーマンス
    • 肥満・感染症予防
    • Functional Training
    • 栄養指導
  • 買う・学ぶ
    • 栄養マニュアル販売
  • ご予約・お問い合わせ
You are here: Home / health / 妊娠中のコリン摂取量

妊娠中のコリン摂取量

2021年12月10日 by office-k

学芸大学整体院に通う母親の手と赤ちゃんの手

栄養学の文献を漁っていてもさほど登場回数の多くないコリン。

近年栄養学の研究の進歩によって、胎児の成長と発育には母親の十分なコリン摂取が重要であることを示唆する証拠が増えている。

胎児の細胞は急速に分裂するため、妊娠中および授乳中のコリンの必要量は非妊娠中の女性よりも高くなる。
米国医師会と米国小児科学会は、受胎後1,000日以内のコリン摂取不足は、その後の栄養素の補充にかかわらず、生涯にわたって脳機能が低下する可能性があることを認めている。

脳の発達という点で、コリンは正常な脳の成長と発達に必要な重要な微量栄養素およびメチル供与体であり、欠乏または充足の期間、時期、重症度によって影響度が決まると考えられる

生後1000日に焦点を当てたシステマティックレビューでは、コリンは正常な脳の発達をサポートし、アルコールへの曝露などの代謝および神経障害からの保護、神経および認知機能を促進する可能性があると結論づけられている。

「記憶の胎児期起源仮説」では、母親と乳児の食事によるコリンの摂取が脳の発達に影響を与え、子孫の脳機能を永続的に変化させる可能性があるとされている。
マウス実験では、妊娠中にコリンを多く摂取することで認知機能が促進され、加齢に伴う記憶力の低下が相殺されることが実証されている。

2016年、欧州食品安全機関(EFSA)は、全成人の適切な摂取量(AI)を400mg/日、妊婦は480mg/日、授乳中の女性は520mg/日と設定した。
米国医学研究所(IOM)によるコリンのAIは、非妊娠女性が425mg/日,妊娠女性が450mg/日,授乳女性が550 mg/日となっている。


しかし、アメリカ人やオーストラリア人集団だけでなく、ヨーロッパ人においてもコリンは消費量が少なく、見過ごされている栄養素である。
リンクの研究は、受胎前、妊娠中、授乳中の習慣的なコリン摂取量に焦点を当てたエビデンスを収集したもの。
2004年から2021年に発表された研究を含むレビューを行った。
平均コリン摂取量は、サプリメントからのコリンを含めても233mg/日から383 mg/日の範囲であった。
妊娠中および授乳中の女性を対象とした研究では、非妊娠中の女性を対象とした研究と比較して摂取量は高くなかった。

世界中の国の女性の平均的なコリン摂取量はIOMやEFSAのガイダンスよりも低く、妊娠中および授乳中の女性の研究では、非妊娠中の女性の研究と比較して摂取量の値は一般的に高くなかったため、かなりの割合の女性がAIを満たしていないことが判明した。
(1)異なる集団からのコリン摂取に関する情報収集を容易にするため、食品成分表にデータの質を追加・改善すること
(2)世界中の食事調査にコリン摂取量を統合して報告すること
(3)胎児・母体の健康におけるコリンの役割についての認識を高めるため健康政策を更新し、その中にコリンを組み込むこと
(4)妊娠を計画している女性や妊娠中・授乳中の女性は、食事からコリンを補うべきであると正式に推奨すること
などの緊急措置が必要であると結論。

Habitual Choline Intakes across the Childbearing Years: A Review

・2つの研究では、平均コリン摂取量の推定値が400mg/日を超えていた。これらはメキシコ系アメリカ人の集団または米国で実施されたものである。最も高い平均コリン摂取量(対照群で818 mg/日)、は「メヌード」(牛の胃袋を使ってスープにしたメキシコの伝統的なスープ)の摂取に起因していた。

・ヨーロッパの研究では、北から南へ摂取量の勾配が示唆されており、北欧諸国では南欧諸国よりも摂取量がわずかに多いと考えられる。

・全体的として、世界中の出産適齢期の女性のほとんどが現在のコリンのAI値を満たしていない可能性が高い。妊娠中および授乳中の女性の平均的なコリン摂取量は、非妊娠中の女性と比較して高くないことが示されており、女性の十分なコリン摂取を達成するための推奨事項を強調することが急務であることが示唆された。

・母親のコリン摂取量が多いと、神経管欠損症のオッズ比が低くなることが知られており、実験的なコリン不足では脳の奇形と関連している。したがって、コリンを出生前のサプリメントに加えるべきであると主張することができる。

・コリンの摂取量のギャップは約70〜100mg/日であり、これを出生前のサプリメントで補う必要がある。コリンのサプリメントには、酒石酸コリン、塩化コリン、ホスファチジルコリンなどがある。現在のところ、これらの形態のいずれが好ましいという十分な証拠はない。
ホスファチジルコリンの欠点は、必要なコリン摂取量を確保するためには大量の摂取が必要なことであり、ホスファチジルコリンと他のビタミン類を併用する場合には、2つのカプセルを補充する必要があるため、制限がある。

・植物性食品からもある程度のコリンを摂取できるが、肉、卵、牛乳、魚などの動物由来の食品は果物、野菜、穀物などの植物性食品よりもコリン摂取量が多くなる 。
動物性食品を減らすという世界的な傾向は、多くの出産年齢の女性がコリンの摂取量をさらに減少させる可能性があることを示唆している。
「ベジタリアン」の食事パターンはコリン、ビタミンB12、メチオニンの摂取係数の低下と関連していることを示した研究もある。

・調理によって、ほとんどの豆類において遊離コリンの相対的な割合を減少させる一方で、総コリンに占めるホスファチジルコリンの割合を増加させることが分かっている。
調理によって米国農務省のデータベースの数値と比較して、1食分のコリン含有量が最大で±30%変動する可能性がある。
また生野菜をミンチにするとホスホリパーゼDが活性化され、遊離コリンとホスファチジン酸が放出されるため、ホスファチジルコリン含有量が減少する可能性がある。
さらに、腸内細菌叢やその他の代謝因子は体内でのコリンのバイオアベイラビリティとターンオーバーに影響を与える可能性がある。




Filed Under: health, nutrition Tagged With: コリン, 妊娠中栄養学

Primary Sidebar

カテゴリー

Previous posts

アスリートパフォーマンスにおける天然ジュースの効果

2025年8月17日 By office-k

近年、潜在的な抗酸化作用、抗炎症作用、エルゴジェニック特性により、スポーツ栄養学における天然ジュースの応用が関心を集めている。特に長時間または高強度運動は酸化ストレスと筋損傷を増加させるため、アスリートは回復をサポートし […]

思春期のエナジードリンク摂取とうつ病

2025年8月16日 By office-k

思春期は身体、感情、社会性が急速に発達する重要な時期で、この時期の生活習慣は将来の健康に長く影響する。近年、日本では若者の精神疾患が急増しており、不安症とうつ病がその代表的な症状。 お隣韓国の研究で、10代の精神的健康に […]

膝蓋大腿関節痛とスクワットの関連性

2025年8月9日 By office-k

膝蓋大腿関節痛(膝のお皿(膝蓋骨)と太ももの骨(大腿骨)の間の関節痛)は、あらゆる年齢層や活動レベルの人々に影響を及ぼす。 膝蓋大腿関節痛の要因として、膝蓋大腿関節ストレス (PFJS) の増加が膝蓋大腿関節の軟骨下組織 […]

高血圧症ラットモデルにおける局所カプサイシンの心臓保護作用と降圧作用

2025年8月7日 By office-k

全身性動脈性高血圧症(Systemic Arterial Hypertension:SAH)が世界的な公衆衛生問題になっている。 現代の生活習慣はストレス、座りがちな生活、劣悪な食習慣を招き、肥満、糖尿病、腎臓損傷、心血 […]

変形性膝関節症治療における栄養補助食品の比較有効性

2025年8月5日 By office-k

変形性膝関節症(KOA)は、関節のこわばり、腫れ、痛み、可動域制限を伴う、軟骨変性と滑膜炎症を特徴とする変性関節疾患の代表。特に高齢者の生活の質に重大な脅威を与え、公衆衛生システムに多大な負担をかけている。 現在の標準治 […]

©2018 Office-k All rights reserved