• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

学芸大学整体院 | 腰痛治療、パーソナルジムはoffice-k

学芸大学駅徒歩一分。パーソナルジム併設カイロプラクティック整体院。慢性痛治療や産後ダイエット、骨盤矯正などお体のお悩みは当院にご相談ください。TEL/03-6317-2965

  • Clinic
    • 初診の方へ
    • About Us
    • お支払い
    • 院長紹介
    • English
    • Kのメモ
  • カイロプラクティック
    • NMFリリース
    • フェイスリリース
    • スポーツ障害
    • 頭痛
    • 顎関節
    • 首の痛み
    • 肩・腕・手のひら
    • 腰痛
    • 股関節
    • 坐骨神経痛
    • 膝関節・足関節
    • 滑液胞炎・腱炎
  • パーソナルトレーニング
    • 産後ダイエット
    • アスリートパフォーマンス
    • 肥満・感染症予防
    • Functional Training
    • 栄養指導
  • 買う・学ぶ
    • 栄養マニュアル販売
  • ご予約・お問い合わせ
You are here: Home / health / お尻の痛み

お尻の痛み

2019年11月9日 by office-k

臀部痛・・・老若男女問わずご相談の多い症状です。
原因構造が微細な構造のケースも多々あるため、入念な原因構造の判別が必要です。
原因構造の上位は坐骨神経、梨状筋、中殿筋・大殿筋。

お尻の痛みは、日常的に運動している人も運動していない人も出るときは出ます。
ですので運動不足による組織の退行変性が原因のケースもあれば、過剰なストレッチによる神経伝達機能の崩壊、周辺組織の代謝環境の異常、構造部位への炎症物質または代謝物質の蓄積等、いろんな原因が考えられます。

先日診た臀部痛は仙棘靭帯が原因構造のケース。

Sacrospinous Ligament

この患者さんの場合痛みの感じ方は、お尻の深部にチクチクとした痛みを感じ、太ももの外側の違和感。
この患者さんも日常的にトレーニングされている方なので、身体の組織はしっかりしている。
しかし、超多忙の日々が続いたため食習慣の崩壊が顕著(あえて乱れとは書きません)、過剰な心理的ストレスにさらされていることなどから、ストレスによるホルモン動態の異変や質的栄養失調も少なからず関与しているのではと想像できます。

仙棘靭帯の治療後は痛み10→2なのでまずまず。ゼロにしたかったんですけどね。
太もも外側の違和感も消えていました。念の為腸脛靭帯もチェックしましたが問題なし。
仙棘靭帯の関連痛でしょう。ほかに関連痛として尾てい骨の痛みを訴える方もいます。尾てい骨の関連痛の場合、痛みのあらわれる部位が局所的ではなく反z年としない場合も多い。

仙棘靭帯といえばヨガを追求している方が、股関節と同時に痛めているケースが多い。
股関節の関節包同様に、過剰な伸長負荷に対して顕著に脆弱性を示す印象です。


Filed Under: health

Primary Sidebar

カテゴリー

Previous posts

閉経移行期以降の女性におけるコーヒーと紅茶摂取と骨密度の関連性

2025年11月25日 By office-k

世界的に骨粗鬆症が公衆衛生問題になっている。最近は50歳以上の女性の約3人に1人、男性の約5人に1人が骨粗鬆症性骨折を経験し、米国では大腿骨頸部または腰椎の骨密度(BMD)が低い50歳以上の成人の数が2030年までに17 […]

後脛骨筋腱周囲炎

2025年11月22日 By office-k

ふくらはぎ、特に足首側が異常なほど重だるいというご相談があった。毎晩のように高強度でマッサージしないと痛くて眠れない状態が、もう10年以上続いているとのこと。 こういった症状で真っ先に疑うのが”後脛骨筋腱周囲炎”(↓画像 […]

筋肥大のためのサプリメント

2025年11月20日 By office-k

パワーリフティングやボディビルの世界では、トレーニングの質、回復、タンパク合成効率を高める手段としてサプリが多様されていることはご存知の通り。今回のメモは、金肥大に関連するサプリをどのような目的のためにどんな位置づけで扱 […]

Violinistの片側性筋骨格系症状複合体その後

2025年11月19日 By office-k

以前ご紹介した、20代のバイオリニストの方の左半身痛のケース(参照:Violinistの片側性筋骨格系症状複合体)で進展があった。 初診時の症状は、左半身(股関節から頸部まで)全体の痛み。2年前に股関節の詰まり感、射精時 […]

閉経期肥満および脂質異常症と韓国女性における乳癌リスク要因

2025年11月15日 By office-k

お隣韓国では乳癌の発生率が過去20年間増加し続けている。2019年以降、女性における最も有病率の高い悪性腫瘍となっており、最近の統計によると、21年の韓国における乳癌の年齢調整発生率は10万人あたり132.8に達し、これ […]

©2018 Office-k All rights reserved