• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

学芸大学整体院 | 腰痛治療、パーソナルジムはoffice-k

学芸大学駅徒歩一分。パーソナルジム併設カイロプラクティック整体院。慢性痛治療や産後ダイエット、骨盤矯正などお体のお悩みは当院にご相談ください。TEL/03-6317-2965

  • Clinic
    • 初診の方へ
    • About Us
    • お支払い
    • 院長紹介
    • English
    • Kのメモ
  • カイロプラクティック
    • NMFリリース
    • フェイスリリース
    • スポーツ障害
    • 頭痛
    • 顎関節
    • 首の痛み
    • 肩・腕・手のひら
    • 腰痛
    • 股関節
    • 坐骨神経痛
    • 膝関節・足関節
    • 滑液胞炎・腱炎
  • パーソナルトレーニング
    • 産後ダイエット
    • アスリートパフォーマンス
    • 肥満・感染症予防
    • Functional Training
    • 栄養指導
  • 買う・学ぶ
    • 栄養マニュアル販売
  • ご予約・お問い合わせ
You are here: Home / health / 次世代型生体ロボット

次世代型生体ロボット

2021年4月30日 by office-k

Scientists Create the Next Generation of Living Robots

以前ブログで金属製の医療用ナノロボットについて書いた記憶があるが、それkら数年で科学技術と医療研究は高速回転し、カエルの細胞から信じられないほど高機能な生体ロボットを造ることに成功しているとのこと。

時代の変化の速さに驚かされるが、これは近い将来、再生医療やがん治療、アンチエイジングの取り組みが大きく変わることになりそう。
少子高齢化で国力が削がれることが確定的な日本にとっては朗報で、働ける現役盛大のQOLを長期間良好に維持できるかもしれない。

日本政府はこういうところにお金分配しないと・・・


内容

タフツ大学とバーモント大学の生物学者とコンピュータ科学者のチームがカエルの細胞から「ゼノボット」と呼ばれる生体ロボットを造ることに成功した。

初期ゼノボットは手動で組織を配置したり、カエルの皮膚や心臓の細胞を外科的に整形して動きを出すなど、「トップダウン」のアプローチで作られていたのに対し、最新型では幹細胞を採取して自己組織化させ、スフェロイドに成長させるというボトムアップ方式で造ることに成功した。

特徴
・動き回ったり他のゼノボット群と集団行動をとることができる。
・単一の幹細胞から体を自己組織化、さらに記録可能な記憶能力を持つ。
・初代生体ロボに比べてより速く移動し、より長い寿命を持つ。
・異なる環境に適応し生体集団内で協力しあう。
・損傷を受けても自己修復する能力がある
・カエルや人間の繊毛は肺のような粘膜の表面にあり、病原体や異物を押し出すのに役立っていが、最新型ではこの繊毛を再利用して高速移動を実現した。
・初期型よりもはるかに高速で移動し、ゴミ収集などの作業に優れている。広い平面を覆ったり、狭い毛細管内を移動したりすることもできる。
・分子メモリーの原理で、将来的に放射性物質や化学汚染物質、薬物、病気の有無なども検出・記録できるようになる。記憶機能をさらに改良すれば、複数の刺激(より多くの情報)を記録したり、刺激を感知して化合物を放出したり、行動を変えたりすることが可能になる。
・最新型生体ロボの細胞が成長・成熟していく過程で自身のボディプランを構築し、損傷を受けた場合には自身を修復・復元できる(重度の全身裂傷の大部分を、負傷後5分以内に塞ぐことができた)。
・金属やプラスチック製のロボットとは異なり、最新型は化学物質を吸収・分解し、化学物質やタンパク質を合成・排泄する小さな工場のように働くことができる。





Filed Under: health Tagged With: 再生医療, 生体ロボット

Primary Sidebar

カテゴリー

Previous posts

筋肥大のためのサプリメント

2025年11月20日 By office-k

パワーリフティングやボディビルの世界では、トレーニングの質、回復、タンパク合成効率を高める手段としてサプリが多様されていることはご存知の通り。今回のメモは、金肥大に関連するサプリをどのような目的のためにどんな位置づけで扱 […]

Violinistの片側性筋骨格系症状複合体その後

2025年11月19日 By office-k

以前ご紹介した、20代のバイオリニストの方の左半身痛のケース(参照:Violinistの片側性筋骨格系症状複合体)で進展があった。 初診時の症状は、左半身(股関節から頸部まで)全体の痛み。2年前に股関節の詰まり感、射精時 […]

閉経期肥満および脂質異常症と韓国女性における乳癌リスク要因

2025年11月15日 By office-k

お隣韓国では乳癌の発生率が過去20年間増加し続けている。2019年以降、女性における最も有病率の高い悪性腫瘍となっており、最近の統計によると、21年の韓国における乳癌の年齢調整発生率は10万人あたり132.8に達し、これ […]

アスリートにおける心筋線維化

2025年11月12日 By office-k

近年、過度な持久系トレーニングが、心筋線維化など有害な心臓適応を引き起こす可能性が指摘されている。心筋線維化は特に左心室(LV)において不整脈や突然心停止と関連し、特に心外膜下/心筋中間層の斑状パターンとして現れ、このパ […]

人工甘味料が筋骨格系に及ぼす影響

2025年11月9日 By office-k

人工甘味料(artificial sweeteners, ASs)は高い甘味度と低カロリー性から、食品や飲料中で砂糖代替物として広く用いられるようになった一方で、世界的に肥満、糖尿病、その他の代謝性疾患が増加中。ASsは […]

©2018 Office-k All rights reserved