近年、妊娠中の不適切な食事摂取が低出生体重児(LBW)要因となることを報告するデータが増加している。
今日のブログは、母体年齢の高い女性における食事パターンのLBWリスクへの影響を評した研究をまとめてみたい。
加工食パターンには焼き菓子、香ばしいスナック、ソース、ドレッシング、調味料など、飽和脂肪、遊離糖、ナトリウム、トランス脂肪を多く含む揚げ物、加工食品嗜好性が含まれる。過去のデータを振り返ってみると、加工食パターンが中長期的にヒトの健康に良い影響を与えるというのは見たことがない。どちらかと言えば悪影響を指摘するデータが多い。
社会経済的な変化に伴う食事パターンの変化は、世界的にあらゆるライフステージで懸念される問題となっており、特に妊娠中は母体の健康不良と関連して胎児の成長と発達を損ねる可能性が高くなる。
妊娠中の栄養不足や過剰摂取は、母親と胎児の両方に病的な合併症を引き起こし、その後の人生のステージで子供の健康に影響を与える可能性がある。
167,507人の女性を対象とした最近の系統的レビューでは、妊娠中の不健康な食事(精製穀物、加工肉、飽和脂肪や砂糖の摂取)は体内で炎症を引き起こすことが示唆されている。
炎症は胎盤の胎児への血流を低下させ、出生時体重の低下や未熟児の発生確率の上昇に関連していた。
2015年には世界で生まれた2,050万人の乳児のうち、推定14.6%が低出生体重児(LBW)に苦しんだという。
また、35歳以上の女性は35歳未満の女性と比較して、LBW児を出産するリスクが高いことが分かっている。
一方で、異なる年齢の女性を対象に、加工食品の摂取がLBWに及ぼす影響について調べた研究はほとんどない。
リンクの研究は、出生時体重に関連する母親の食事パターン、特に、母親の年齢に関係なく加工された食事パターンの影響とLBWとの関連性を調査することを目的としたもの。
台湾の産後女性327名を対象に横断調査を実施。
参加者は年齢に応じて2つのグループに分けられた(35歳以上、n =151;および20-34歳、n =176)。
LBWの有病率は、加工食パターン(79.3%)で健康食パターン(13.78%)より高かった。LBWは母親の高年齢化(35歳以上)、妊娠前の低体重(BMI18.5kg/m2未満)、妊娠時体重増加(GWG)不足、加工食パターンと正の相関があった。
高齢の母親は、LBWの乳児を持つ確率が5.8倍だった。
加工食品のパターンではLBWになる確率が9.4倍だった。
不十分なGWGはLBWと有意に正の相関があった。
結果は、妊娠第3期の加工食品摂取が出生時体重に悪影響を及ぼすことを示している。
不適切な母親の食事は母親とその乳児の健康に有害な影響を与え、不適切なGWGを引き起こすことになる。
健康的な食品消費は、母親と胎児の両方にとって好ましくない妊娠転帰やリスクを減らすことができる。
台湾における低体重児の主な要因は不十分なGWGで、妊婦や出産予定者(高齢で体重の少ない妊娠前の女性は特に)が不健康な食事摂取(例えば、フライドポテト、フライドチキン、漬物など)を減らすよう指導することが重要と結論。
・母親の食事パターンがどのようにLBWと関連しているかを示した。
加工食はLBWと正の相関があった。
加工食パターンには、揚げ肉、加工肉と鶏肉、精製穀物、菓子、デザート、ファーストフード、スナック食品、ソーダ、甘味飲料が含まれた。
健康によい食事パターンには、新鮮な果物、野菜、全粒粉、魚介類、豆類、鶏肉、ナッツ、種子、非加工肉が含まれた。
・この研究では、健康的な食事パターンがより大きな産褥期予防効果をもたらすことが示された。
同様にガーナ北部で行われた妊婦を対象とした研究では、健康的なもの(トウモロコシ粉、トウモロコシ粕、ヤムイモ、果物、野菜、肉、卵を含む地元の調理品)と不健康なもの(甘味飲料、アイスクリーム、チョコレート飲料、ソーダ)の2パターンの食物摂取が報告され、健康食パターンは低妊娠期間と関連していました。
他のシステマティックレビューとメタ解析では、精製穀物、加工肉、飽和油や砂糖を多く含む食品を多く摂取する不健康な食事パターンが、産児に関連することを示されている。
・今回の加工食パターンには、揚げ物、加工食品、加糖食品の量が最も多く、糖質の量も最も多いという特徴があった。これらはすべてLBWと正の相関がある可能性がある。
また、漬物、ジュース、加糖飲料や果汁、加工肉の摂取量が多い食事に接している母親は、LBW児リスクが高くなることがわかった。
・砂糖、精製小麦粉、飽和脂肪、赤肉や加工肉を多く含む食事パターンが炎症の引き金になると仮定した。妊娠中は、全身性炎症と酸化ストレスが生理的に増加する。
フリーラジカルの過剰な炎症産生は低抗酸化防御能に関連するストレス要因として作用し、胎盤に悪影響を与えてLBWを含む有害な妊娠転帰リスクを高める可能性がある。
・妊婦が食品の偏った摂取(過剰または不足)を避けるべきことを示唆する研究も複数ある。
妊娠に必要な栄養素とエネルギーを質的にバランスよく摂取する習慣が、母体の生理機能の十分な適応と胎児の十分な成長・発育を助けると考えられる。
・妊娠前の正常BMIと比較して、「低体重」は独立して高いオッズ比で正期産のLBWと関連することを明らかにした。
日本での研究では、母親の妊娠前BMIが18.5kg/m2未満では早産や妊娠年齢に対して小さい乳児が生まれるリスクが高まることが実証されている。
・早産や低出生体重児を予防する(特に高齢の女性において)には、適切な栄養教育がBMIを正常に保つための鍵となる。また、バランスのとれた体重と十分なビタミン・ミネラルの摂取は、妊婦の健康を確保し、新生児のリスクを軽減するために不可欠。
健康的な食習慣を維持することは、妊娠前と妊娠中の両方で必須条件となる。
・本研究では、GWGはLBWと負の相関を示した。また、妊娠前BMIが低体重の女性は、他のBMIグループと比較して、LBWの乳児を出産する確率が有意に高いことが示された。
いくつかの疫学的研究により、GWGと胎児の成長および出生体重との間に直線的かつ直接的な関係があること、お菓子やファストフードからなる欧米食がGWG過剰と関連していることが一貫して示されている。
炎症誘発のくだりは興味深い。
この辺を紐解くことで食品選択に大きなヒントになるだろう。