• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

学芸大学整体院 | 腰痛治療、パーソナルジムはoffice-k

学芸大学駅徒歩一分。パーソナルジム併設カイロプラクティック整体院。慢性痛治療や産後ダイエット、骨盤矯正などお体のお悩みは当院にご相談ください。TEL/03-6317-2965

  • Clinic
    • 初診の方へ
    • About Us
    • お支払い
    • 院長紹介
    • English
    • Kのメモ
  • カイロプラクティック
    • NMFリリース
    • フェイスリリース
    • スポーツ障害
    • 頭痛
    • 顎関節
    • 首の痛み
    • 肩・腕・手のひら
    • 腰痛
    • 股関節
    • 坐骨神経痛
    • 膝関節・足関節
    • 滑液胞炎・腱炎
  • パーソナルトレーニング
    • 産後ダイエット
    • アスリートパフォーマンス
    • 肥満・感染症予防
    • Functional Training
    • 栄養指導
  • 買う・学ぶ
    • 栄養マニュアル販売
  • ご予約・お問い合わせ
You are here: Home / Woman's Health / 術前補助化学療法を行った乳癌患者におけるカロリー制限の影響

術前補助化学療法を行った乳癌患者におけるカロリー制限の影響

2023年11月4日 by office-k

乳がん(BC)は早期発見と治療法の改善により生存率は上昇している一方で、世界で最も一般的ながんで死亡原因の第5位を占めている。

BCリスクと進行は過体重や肥満(BMI25kg/m2以上)に起因する脂肪細胞機能不全による慢性炎症を通じたシクロオキシゲナーゼ2、腫瘍壊死因子α、インターロイキン1β、アロマターゼ循環レベルの上昇と関連している。
さらに、高血圧、インスリン抵抗性、脂質異常症が加わったメタボリックシンドローム患者は、特に閉経後の女性でBC発症の相対リスクが統計的に有意に高いことが最近のメタ解析で明らかになっている。

複数の前臨床研究で、栄養失調を伴わない通常の食事摂取量の30%減のカロリー制限(CR)ががん遺伝子およびがん抑制遺伝子の制御、抗炎症作用メカニズムを通じてがん細胞の代謝を阻害する可能性を示している。
CRは化学療法(CT)や放射線療法などの通常医療の有効性の増幅とも関連していることが示されているが、BC患者におけるネオアジュバントCT(NACT)中のCRの影響に関する研究はほとんどない。

リンクの研究は、NACTを受けているBC患者に対するCRの影響を評価したもの。
CR介入の栄養学的有効性と安全性も評価している。

NACTとCRを受けた39人の患者が食事療法群として対象になり、CR群はカロリー摂取を30%減らし、化学療法施術前、施術中、施術後の3日間は50%に増加。
同じ治療法を受けた60人の対照群は、WCRFガイドラインに従ったBCに対する一般的な食事勧告に従っただけだった。

結果
CRとNACTの併用はすべての生物学的パラメータ調整後も、NACT単独と比較して腫瘍の大きさとリンパ節の状態において統計学的に有意な治療効果を示した。
人体計測および生化学的解析の両方においてこの介入の有効性および安全性が示された。

CRを遵守した患者は対照群の患者と比較して、乳房と腋窩リンパ節の両方でNACTに対する良好な反応を示した。

Impact of Caloric Restriction in Breast Cancer Patients Treated with Neoadjuvant Chemotherapy: A Prospective Case Control Study


・CRはNACTの効果を増強する可能性があり、良好な忍容性と安全性を示すことが示唆された。具体的には、CRに従った患者は標準食に従った患者よりもpCRを達成する頻度が高いことが観察された。このプラス効果は、病変の大きさや、ER、PR、HER2、Ki67など、NACT反応に強く関連するBCパラメータで調整後も有意なままだった。

・この研究で初めて、CRが腋窩リンパ節の状態に特異的役割を持つ可能性が示された。食事療法群患者の14/23(60.8%)がNACT後にyPN0までダウンステージしたことが観察された。一方、対照群では16/45例(35.5%)がNACT後にリンパ節転移陽性ではなかった。

・乳がん(BC)はインスリン抵抗性および高インスリンレベルと相関する。

・NACTの前に24時間絶食した女性では、血液学的毒性および循環単核細胞のDNA損傷が減少したことが報告された。絶食による細胞毒性作用の低下はRASやAKTシグナル伝達経路など、健常細胞におけるいくつかのがん遺伝子の発現が減少すること、また体内のIGFBP1やケトン体濃度が上昇する一方で、循環インスリン、IGF-1、グルコース・アディポネクチン、レプチン、VEFG、PAI-1、TNFa、IL-6、MCP1が低下することによって説明できるかもしれない。

まとめ
NACT治療を受けたBC患者におけるCRは、乳房pCRおよび腋窩リンパ節転移のダウンステージという点で好ましい影響を与える可能性が示され、従来の治療法と同時に使用できる新たな補助的治療手段となる可能性がある。
BC患者に重大な副作用が発現しなかったことを考慮すると、CT中のCRの栄養学的有効性と安全性が確認され、このアプローチが他のがん治療に拡大する道も開かれた。

Filed Under: health, nutrition, Woman's Health Tagged With: 乳がん, 栄養学

Primary Sidebar

カテゴリー

Previous posts

慢性炎症性疾患における腸内微生物叢と免疫系のクロストーク

2025年11月2日 By office-k

腸内微生物叢は消化管に生息する数兆もの微生物からなる共同体で、宿主の健康を維持し、広範囲の生理学的機能を調節する上で極めて重要な役割を果たしている。”ディスバイオーシス”と呼ばれるこの微生物共同体の破綻は上皮バリアの完全 […]

全身性疾患としてのFrozen Shoulder(四十肩)

2025年10月27日 By office-k

四十肩(Frozen Shoulder; FS)は関節包炎(adhesive capsulitis)とも呼ばれ、肩甲上腕関節における進行性の痛み、こわばり、可動域の制限を特徴とし、主に肩関節関節包の肥厚、線維化、慢性滑膜 […]

乳がん手術後の化学療法中の体組成分析と身体活動およびQOLの関連

2025年10月25日 By office-k

乳がんは世界的に女性において最も頻繁に診断される悪性腫瘍だが、予防および治療の進歩により生存率は著しく改善しており、先進国では早期発見が増加している。局所限局期乳がんにおける5年相対生存率はおよそ99%に達し、治療を完了 […]

スポーツ障害:腱障害における代謝因子

2025年10月24日 By office-k

スポーツ腱障害は様々な競技のアスリートに影響を与え、慢性化すると従来のリハビリテーションアプローチに抵抗を示すことが多い。従来の腱障害マネジメントは、制御されている伸張負荷が適応的組織リモデリングを促進するというメカノバ […]

筋パフォーマンス、筋酸素化、および運動後の回復に対する口呼吸vs鼻呼吸の効果

2025年10月22日 By office-k

運動中の筋パフォーマンスは、筋組成(線維タイプ、サイズと長さ、構造、筋束羽状角など)、筋脂肪組織、代謝供給、インスリン感受性、神経筋活性化、および筋酸化的能力など、多数の要因に依存する。 骨格筋代謝を支えるさまざまな経路 […]

©2018 Office-k All rights reserved