世界保健機関(WHO)の報告書によると、脳卒中は世界の死因の第2位となっている。
脳卒中による神経機能の損傷は消化管ホルモンや神経伝達物質の分泌に影響を与える。その結果腸管粘膜の機能が低下し、腸内の栄養素の消化・吸収に障害が生じる。
現在、臨床での栄養補給治療は、主に非経口栄養と経腸栄養(EN)で構成されているが、非経口栄養剤を長期間使用すると、カテーテルの合併症や腸管粘膜の損傷などの副作用が生じる可能性が高くなる。
また、重度の脳卒中患者は、重度の消化管機能障害があるため、ENによるサポートを受けた後、1〜2週間で下痢、便秘、感染症などの合併症を起こしやすいと言われている。
プロバイオティクスは宿主にとって有益で、ヒトの腸内でコロニーを形成できる活性のある微生物のことで、バランスのとれた腸内細菌叢は人体にポジティブで健康的な影響を与える。
プロバイオティクスを適切に補給することで、重症患者の腸管透過性を低下させ、病原性毒素やガスの発生を抑え、腹部の膨満感を軽減し、食物アレルギーを中和し、過敏性腸症状を軽減し、EN耐性を向上させることができるとする研究もある。
いくつかの研究では、脳卒中患者におけるプロバイオティクスのポジティブな効果が確認されているが、これらの研究の質やサンプルサイズは様々であるため、プロバイオティクス治療とENの併用の効果と安全性を評価する手段はない。
リンクのメタアナリシスでは、公表されている文献を統合し、脳卒中患者におけるプロバイオティクスと経腸栄養剤(EN)の併用による治癒効果を評価するため、システマティックレビューとメタアナリシスを実施した。
PubMed,Web of Science,CNKI,Wanfang,Weipuの各データベースから脳卒中治療へのプロバイオティクスの使用に関する無作為化対照試験および症例対照試験を検索。
1816人の患者を含む23の論文が対象となった。
メタ解析の結果、プロバイオティクスとENを併用しても、脳卒中患者のNIHSSスケールは低下しなかったが、入院期間やベッドレスト期間は短縮された。
また、プロバイオティクスとENの併用は患者の栄養状態を改善し、ヘモグロビン、アルブミン、血清総蛋白、プレアルブミンの物理的・化学的特性を増加させた。
炎症の緩和という点では、プロバイオティクスとENを併用することで、高感度C反応性タンパク質やプロカルシトニンは減少しなかったが、TNF-α、IL-6、IL-10を有意に減少させることができた。
プロバイオティクスとENを併用することで腸のストレスを和らげ、胃食道逆流、腹部膨満感、便秘、下痢、胃内停留、胃腸出血などの副作用の発生を抑制した。脳卒中の合併症を減らすという点では、プロバイオティクスとENを併用することで、肺感染症、消化管感染症、尿路感染症の発生率が減少した。
また、致死率や腸内フローラの不均衡率も減少した。
プロバイオティクスとENを併用したグループの治療効果は、EN単独の場合よりも優れていた。したがって、プロバイオティクスとENの併用は、脳卒中治療における臨床応用と普及の両方に価値がある、と結論。
The Effect of Probiotics in Stroke Treatment
・脳卒中における栄養療法は、重症脳卒中の治療において重要である。
プロバイオティクスは合併症の発生率を低下させ、腸内の有害な細菌の増殖を抑制することができる。腸内フローラのバランスを調整することは、現代医学の治療概念にも合致している。
・しかし、プロバイオティクスと脳卒中との関係はより複雑である。
他の研究者らは、腸内フローラの変化がマウスの虚血性脳障害症状に影響を与えることや、複雑な腸内細菌叢を持つマウスの方が生存率が高いことを発見した。
また、虚血性脳卒中患者の腸内細菌叢において病原性細菌が増加し、プロバイオティクスが減少していることを発見した研究もある。これは、腸内細菌叢の不均衡が脳卒中発症の基礎となる要因である可能性を示唆している。
最新の研究では、胃腸フローラの不均衡が、ボトムアップのシグナル伝達軸を通じて脳卒中の発生に影響を与えることが明らかになっている。
・プロバイオティクスとその代謝物である短鎖脂肪酸などは、重症患者の全身性炎症反応を大幅に改善することができる。
腸内細菌叢は、脳卒中治療のターゲットになる可能性があるが、まだ説得力のある証拠では裏付けられていない。
・炎症の改善という点では、プロバイオティクスとENの併用によりhs-CRPとPCTが減少することがわかったが、この差は有意ではなかった。しかし、TNF-α、IL-6、IL-10の減少では、その差は有意であった。
・CRPは急性期反応性タンパク質として炎症細胞による刺激を受けた後、肝細胞から分泌される。正常な状態ではCRPの含有量は非常に少ないが、感染症による急性炎症反応が起こると急激に上昇する。PCTはカルシトニン前駆体で、炎症性因子の刺激により、筋肉、肝臓、腎臓から大量に分泌される。
これらの炎症性因子は、脳卒中患者の予後と負の相関がある。
プロバイオティクスとENを併用することで、腸内フローラのバランスが変化し、腸内の局所免疫力が向上する。
また、エンドトキシンによる神経炎や認知機能障害はプロバイオティクスによって改善することができることを示唆している。