• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

学芸大学整体院 | 腰痛治療、パーソナルジムはoffice-k

学芸大学駅徒歩一分。パーソナルジム併設カイロプラクティック整体院。慢性痛治療や産後ダイエット、骨盤矯正などお体のお悩みは当院にご相談ください。TEL/03-6317-2965

  • Clinic
    • 初診の方へ
    • About Us
    • お支払い
    • 院長紹介
    • English
    • Kのメモ
  • カイロプラクティック
    • NMFリリース
    • フェイスリリース
    • スポーツ障害
    • 頭痛
    • 顎関節
    • 首の痛み
    • 肩・腕・手のひら
    • 腰痛
    • 股関節
    • 坐骨神経痛
    • 膝関節・足関節
    • 滑液胞炎・腱炎
  • パーソナルトレーニング
    • 産後ダイエット
    • アスリートパフォーマンス
    • 肥満・感染症予防
    • Functional Training
    • 栄養指導
  • 買う・学ぶ
    • 栄養マニュアル販売
  • ご予約・お問い合わせ
You are here: Home / nutrition / 乳腺炎予防にプロバイオティクス

乳腺炎予防にプロバイオティクス

2021年9月13日 by office-k

最近、何人かの患者さんとの間で話題に上っていた乳腺炎。

乳腺炎を予防する戦略として、医療従事者に教育やアドバイス、抗生物質の使用、局所軟膏、代替療法などが提案されているが、コクラン・レビューではこれらの実践を支持する十分な証拠は見つかっていない。

安全性が高く、初期の段階で重症化を防ぐ有効な戦略はないのだろうか。

そこで、興味深いデータをご紹介したい。

プロバイオティクス菌株lactobacillus salivarius PS2が授乳中の女性の乳房炎の発生を予防する効果を調べることを目的とした多国籍、多施設、無作為化、二重盲検、プラセボ対照試験。

328名の女性をプロバイオティクス群とプラセボ群に分け、妊娠35週目から出産後12週目まで介入。
主要評価項目は乳房炎の発生率で、次の症状のうち少なくとも2つが存在すると定義された:乳房痛、乳房紅斑、授乳で解消されない乳房膨満感、38℃以上の体温。
試験期間中に乳房炎を発症しなかった確率は、プロバイオティクス群がプラセボ群よりも高く、それぞれ9件の乳腺炎(6%)対20件の乳腺炎(14%)であった。
両グループ間の乳腺炎発生率のハザード比は0.41で、プロバイオティクス群の女性は乳腺炎になる可能性が59%低いことが示された。

妊娠後期から授乳期初期にかけてのL.salivarius PS2の補給は、母乳育児継続の主な障壁の一つである乳房炎の予防に安全かつ効果的であったと結論。

Ligilactobacillus salivarius PS2 Supplementation during Pregnancy and Lactation Prevents Mastitis: A Randomised Controlled Trial

・感染性乳腺炎の主な原因物質(黄色ブドウ球菌)の治療には抗生物質が推奨されているが、抗生物質耐性、消化管とヒトの乳房の両方の微生物叢の乱れなど、多くの健康上の影響を及ぼす可能性がある。

・ヒトの乳房のマイクロバイオームに関心が高まる中、プロバイオティクスは乳腺炎の管理における潜在的な代替手段として提案されており、実際にいくつかの研究では、乳房炎の治療および予防にプロバイオティクスの使用が有益である可能性を示す証拠が示されている。

・lactobacillus salivarius PS2の経口投与により、乳腺炎に関連する微生物学的および免疫学的バイオマーカーに変化が見られた。
別の臨床試験では、前回の授乳期間中に乳房炎になった女性の妊娠後期にL.salivarius PS2を補給することで、感染性乳腺炎の予防に効果があったとされている。

・本研究では合計29名(9.7%)の女性が乳腺炎を発症したが、この発症率はWHOが発表した10%から33%の発症率を報告したデータと一致している。
12週間の介入後、プロバイオティクスグループの女性は、プラセボグループの女性と比較して、乳腺炎を発症する可能性が59%低くなった。本研究は、特定のプロバイオティクス株が、妊娠後期および授乳期の最初の12週間の授乳中の女性における乳房炎のリスクを低減することを示した初めての研究である。

・さらに最近の他の研究では、過去に授乳期乳腺炎の病歴がある女性を対象に、同じプロバイオティクス株であるL. salivarius PS2を妊娠後期10週間に投与して効果を調査した。その結果、プラセボ群の女性の57%が乳房炎を経験したのに対し、プロバイオティクス群では25%であったため、両群間で乳房炎の割合が統計的に有意に減少したことを報告した。

・別の予防的研究では、授乳中の女性にL. fermentum CECT5716を補給することで、対照群の女性の19.7%が乳腺炎を発症したのに対し、プロバイオティクス群では11.5%の発症と、発生率が有意に減少した。

・授乳期乳腺炎における重要な臨床症状は、乳房の痛み。この研究のデータでは、痛みのスコアと乳腺炎の重症度は、両介入グループ間で統計的有意性に達しなかったものの、プロバイオティクスグループで低かったことが明らかになった。注目すべきは、別の研究ではL. salivarius PS2群では対照群よりも重度の乳房痛が少なかったことが報告されており、さらに、より強い乳房痛を感じた女性はすべて対照群であった。乳房の痛みに対するL. salivarius PS2の有益な効果は、他の研究者らの調査結果でも裏付けられており、L. salivarius PS2で治療した乳房炎に罹患した女性は、乳房炎に伴う痛みを抑えるために使用されるイブプロフェンとアセトアミノフェンの摂取を中止したことが示されている。

・いくつかのプロバイオティクス菌株は、ブドウ球菌の負荷を軽減することで母乳中の微生物バランスを回復させることが証明されており、これは乳房痛スコアなどの症状の改善にも相関している。効果のメカニズムは、まだ解明されていない。

・プロバイオティクス株の免疫調節および抗炎症特性と、腸-乳腺経路を介して母体の腸から乳腺にプロバイオティクス株が移行する可能性との関連性が示唆されている。

・本研究は、プロバイオティクスが乳房炎の予防および治療に効果的な栄養戦略を提供することを示す証拠となった。プロバイオティクスが乳腺炎の治療や予防にどのように作用するのか、また母乳育児の結果にどのような影響を与えるのかを明らかにするには、さらなる研究が必要である。

Filed Under: health, nutrition Tagged With: プロバイオティクス, 乳腺炎

Primary Sidebar

カテゴリー

Previous posts

パワーリフターの上腕二頭筋腱亜脱臼

2025年7月9日 By office-k

肩の前部の鋭い痛みでお悩みのパワーリフターが来院された。症状は肩関節内旋動作時における肩前部に鋭い痛みを伴う衝突感と上腕への放散痛。 一般に鑑別診断ではSLAP損傷、ローテータカフ断裂、インピンジメント症候群、神経血管症 […]

妊娠中の地中海食遵守は幼児期のアトピー性皮膚炎の発症に対して予防的

2025年7月8日 By office-k

アトピー性疾患は世界的に増加している健康問題で、特にアトピー性皮膚炎(AD)は世界の小児の約20%、成人の約10%に影響を及ぼしている。 ADは乳児期に発症することが多く、特に早期に症状が持続するタイプの場合は他のアレル […]

葉酸受容体アルファ自己抗体を持つ女性における妊娠中のフォリン酸補給:自閉スペクトラム症の潜在的予防

2025年7月3日 By office-k

自閉スペクトラム症(ASD)有病率が近年著しく上昇している。最近の推定では約36人に1人の子どもが罹患しているとされている。 遺伝的要因だけでなく、胎児の発育期における免疫介在性のメカニズムがASDの病因に関与していると […]

腫瘍学におけるモジュレーターとしてのカフェイン

2025年6月30日 By office-k

世界中で最も広く消費されている生物活性化合物の一つであるカフェイン(CAF)。近年では、一般に知られている神経学的および代謝的効果に加えて、潜在的な抗がん作用が認識されてきている。 カフェインの持つ抗がん作用のメカニズム […]

灼熱環境下のアスリートにおけるサプリ摂取が持久力パフォーマンスと主観的知覚に与える影響

2025年6月28日 By office-k

屋外の持久系アスリートが対象だが、炎天下の屋外での仕事に従事している方にも参考になりそうな興味深いデータをまとめてみたい。 高温環境(27℃以上)はアスリートの生理機能、特に持久力パフォーマンスと主観的知覚に大きな課題を […]

©2018 Office-k All rights reserved