• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

学芸大学整体院 | 腰痛治療、パーソナルジムはoffice-k

学芸大学駅徒歩一分。パーソナルジム併設カイロプラクティック整体院。慢性痛治療や産後ダイエット、骨盤矯正などお体のお悩みは当院にご相談ください。TEL/03-6317-2965

  • Clinic
    • 初診の方へ
    • About Us
    • お支払い
    • 院長紹介
    • English
    • Kのメモ
  • カイロプラクティック
    • NMFリリース
    • フェイスリリース
    • スポーツ障害
    • 頭痛
    • 顎関節
    • 首の痛み
    • 肩・腕・手のひら
    • 腰痛
    • 股関節
    • 坐骨神経痛
    • 膝関節・足関節
    • 滑液胞炎・腱炎
  • パーソナルトレーニング
    • 産後ダイエット
    • アスリートパフォーマンス
    • 肥満・感染症予防
    • Functional Training
    • 栄養指導
  • 買う・学ぶ
    • 栄養マニュアル販売
  • ご予約・お問い合わせ
You are here: Home / nutrition / 催奇性:妊娠前肥満とビタミンE

催奇性:妊娠前肥満とビタミンE

2021年7月24日 by office-k

先天性奇形はの根本的なメカニズムを明らかにするために、肥満による奇形発生における酸化ストレスの影響を調べた研究。

Wistar系ラットに高脂肪食を13週間与え、ビタミンEを添加した群(OE群)と添加しない群(O群)に分けた。その後、妊娠11.5日目にラットを交配させた。O群の胚には25.9±3.5%の奇形が見られたが(C群では8.7±3.4%)、OE群では11.5±2.3%と減少していた。

詳細はセルフでお願いします。

Prevention of Teratogenesis in Pregnancies of Obese Rats by Vitamin E Supplementation

妊娠前の肥満は肝臓のタンパク質とDNAの酸化を誘発し、抗酸化酵素の低下をもたらした。
グルタチオン含有量も減少し、胚におけるこの抗酸化物質の利用可能性が制限された。ビタミンEの補給は、肥満の母親のグルタチオンレベルを効率的に維持し、酸化による奇形を防ぐために胎児に利用できる可能性がある。

神経上皮の細胞培養モデルでグルタチオンレベルだけを低下させた場合の影響を調べるために、ネズミの胚性幹細胞(ESC)を神経前駆体に誘導し、γ-グルタミルシステイン合成阻害剤であるブチオニンスルホキシミン(BSO)でグルタチオン合成を阻害した。BSOは神経管閉鎖に必要な遺伝子であり、酸化ストレスによって阻害されるPax3の発現を抑制した。

以上のことから、肥満は母親のグルタチオンの枯渇により、胚のグルタチオン依存性のフリーラジカル消去機能を低下させることで奇形を引き起こすが、ビタミンEの補給でこれを防ぐことができることがわかった。

本研究は、妊娠前の肥満が催奇性を持つことを示している。
ビタミンEの補給により奇形率が低下したことから、主に母親のグルタチオンの減少とそれに伴う胚への供給力の低下による酸化ストレスが原因であることが示唆された。
しかし、今後の研究では、メカニズムの観点からより深い洞察を得る必要がある。

・ 酸化ストレス(OS)は、母親の糖尿病または肥満のいずれかによって誘発される奇形の共通の基礎的なメカニズムとして提案されている。肥満も妊娠も、それ自体、活性酸素種の産生と抗酸化物質による除去のバランスが崩れていることを特徴としている。実際に妊娠前肥満の妊婦では、痩せた妊婦に比べて酸化ストレスのマーカーが増加し、新生児の酸化マーカーと正の相関があることが報告されている。

・ビタミンEはトコフェロール4種類、トコトリエノール4種類からなり、人体に最も多く存在する脂溶性抗酸化化合物である。中でもα-トコフェロールは,ヒト組織におけるビタミンE活性の90%を占めている。妊娠中の推奨摂取量は15mg/日で、これは通常の食事で容易にカバーできる。
(個人的にこの摂取量と通常の食事で容易にカバーできるかどうか疑問)

・妊娠前の肥満の母親へのビタミンE単独の補給に関するデータは十分ではないが、本研究でビタミンEが食事誘発性肥満のマウスモデルにおいて、代謝、炎症および酸化プロファイルを改善することを示した。さらに,ビタミンEの補給が糖尿病による催奇形性を減少させることも示した。

・100万人以上の新生児を対象とした報告では、母親の肥満度(BMI)と心臓、四肢、消化器、神経系などの奇形の発生率との間に直接的な関係があることが示された。

・2019年に発表されたこの集団ベースのコホート研究で、200万人以上の新生児における心臓奇形と妊娠前の母親の肥満との関係が明らかにされている。

Filed Under: health, nutrition Tagged With: 妊活, 肥満

Primary Sidebar

カテゴリー

Previous posts

筋肥大のためのサプリメント

2025年11月20日 By office-k

パワーリフティングやボディビルの世界では、トレーニングの質、回復、タンパク合成効率を高める手段としてサプリが多様されていることはご存知の通り。今回のメモは、金肥大に関連するサプリをどのような目的のためにどんな位置づけで扱 […]

Violinistの片側性筋骨格系症状複合体その後

2025年11月19日 By office-k

以前ご紹介した、20代のバイオリニストの方の左半身痛のケース(参照:Violinistの片側性筋骨格系症状複合体)で進展があった。 初診時の症状は、左半身(股関節から頸部まで)全体の痛み。2年前に股関節の詰まり感、射精時 […]

閉経期肥満および脂質異常症と韓国女性における乳癌リスク要因

2025年11月15日 By office-k

お隣韓国では乳癌の発生率が過去20年間増加し続けている。2019年以降、女性における最も有病率の高い悪性腫瘍となっており、最近の統計によると、21年の韓国における乳癌の年齢調整発生率は10万人あたり132.8に達し、これ […]

アスリートにおける心筋線維化

2025年11月12日 By office-k

近年、過度な持久系トレーニングが、心筋線維化など有害な心臓適応を引き起こす可能性が指摘されている。心筋線維化は特に左心室(LV)において不整脈や突然心停止と関連し、特に心外膜下/心筋中間層の斑状パターンとして現れ、このパ […]

人工甘味料が筋骨格系に及ぼす影響

2025年11月9日 By office-k

人工甘味料(artificial sweeteners, ASs)は高い甘味度と低カロリー性から、食品や飲料中で砂糖代替物として広く用いられるようになった一方で、世界的に肥満、糖尿病、その他の代謝性疾患が増加中。ASsは […]

©2018 Office-k All rights reserved