フィジーク選手の方から肩部痛のご相談をいただいた。
スミスでバックプレスをしたときに痛みを感じて以来、棘下筋付近の深部痛が治らないとのこと。
触診してみると確かに痛みを棘下筋腱に圧痛を感じるものの、思っていたよりさほど痛くないとのこと。
こういうことはままあって、棘下筋に痛みを感じていても三角筋の問題や二頭筋腱、肩甲下筋腱、関節包などほかの部位の問題だったりする。
調べてみると最も強い圧痛は二頭筋腱、三角筋のへり。
この部位はfrozen shoulder(いわゆる四十肩)でも圧痛の好発部位。
滑液包の機能障害、血流低下、末梢神経の機能低下など原因が起こりやすい部位。
三角筋のちょうど中心付近も痛みを感じる方が多い部位。
治療は頸椎、胸椎のアジャスメントに加えオーソドックスな筋膜リリーステクニック、肩関節で威力を発揮する私のオリジナルリリーステクニック。
特に二頭筋腱が関与している肩関節痛の治療では、オリジナルテクニックがかなり効く印象。
完璧に栄養面に気を付けている選手の方でも、血流量の少ない組織では組織の炎症回復が間に合わずどうしても硬縮や線維化が起きてしまう。
しかし抗炎症系の薬ではドーピングの問題が出てくるし、サプリ摂取も減量、仕上がりの問題が出てくるので難しい問題。
カイロプラクティックの治療もオフシーズン、減量中、大会前などステージによって治療刺激の加減を調整しないと、トレーニング強度や組織の張りに影響するので細心の注意が必要。
硬縮や線維化の完全除去といった強めの処置はコンテスト出場直後のほうがいいだろう。
食事制限しなくてよいぶん組織に栄養がいきわたるし、トレーニング強度も調整しやすい。
なにより精神的な負担が少ないのではないだろうか。